
できれば、食物繊維が入っていて太りづらいとうれしいんだけど・・・
今回はこんな疑問に答えていきます。
もくじ
コンビニで食物繊維ダイエット【1】おやつのチョコを食べ過ぎない方法_セブンイレブン編

『コンビニのおやつでも食物繊維を摂取できる!!』をコンセプトにしたテーマです。
ダイエット中は急におやつを食べたくなるときってありますよね?
でも、何を食べたらいいかわからない。しかも、太りたくない。
こんな悩みを解消できるように解説していきます。
やはり、おやつを食べると『空腹感の解消ができる』これが一番大きいと思います。
と、同時に『おいしい~』という気持ちが疲れをリフレッシュさせてくれます。
そして、せっかく食べるなら太る要素も減らしたい。
そこで、『食物繊維を含んだおやつを紹介しよう!!』ということに決めました。
今回はセブンイレブンのPB商品から紹介します。
チョコが中までしみ込んだしみこみチョコラスク

芥川製菓株式会社さんとのコラボ商品です。
価格:127円
食物繊維の入ったおやつの分量と食べる量はどれぐらいがいいの?

内容量:52g

エネルギー:285kcal
脂質:18.0g
食物繊維:2.1g
メモ
おやつの1回の目安は200kcal以下です。
おやつの脂質の1回の目安は存在しませんが、バランスを考えると6~7g程度に抑えたほうが無難です。
ポイント
・エネルギーがやや多め(1回の量を減らす)
・脂質がやや多め(1回の量を減らす)
食べた感想と個人的な意見
味:★★★★
サイズ:★★★★
口残りの少なさ:★★★★
とまらない度数:★★★★★
コンビニの商品で『不味い!!」というものにはなかなか出会いません。
クオリティが高いので★★★が普通です。
なので、★★★★は『イイね!!』『good』ぐらいの感覚です。
味もサイズも、食べ終わりもいいです。
しつこくない(食べやすい)のがダイエット的には問題で、止め時がわかりません。
ジップタイプではないので、1度開封してしまうと最後まで食べなくてはいけません。
結論
オススメ度:★★
本当は2回に分けて食べて欲しいです。
そうすれば、エネルギー:143lcal、脂質:9.0g、食物繊維:1.1gと決して悪くはありません。
ですが、途中で閉められないことと、『もう1個!!』のハードルが低いので、食べるなら超注意が必要です!!
個人的には途中で止められる自信がないので、食べないほうがいい商品です。
ビターな味わいもち麦チョコレート

株式会社正栄デリシィさんとのコラボ商品です。
価格:127円
食物繊維の入ったおやつの分量と食べる量はどれぐらいがいいの?

内容量:44g

エネルギー:230kcal
脂質:12.9g
食物繊維:2.8g
ポイント
・エネルギーが多め(1回の量を減らす)
・脂質が多め(1回の量を減らす)
・もち麦使用で食物繊維が多め
食べた感想と個人的な意見
味:★★★★
サイズ:★★★★
口残りの少なさ:★★★★
とまらない度数:★★★★★
もち麦が入っていますが、クセもなく、軽い食感です。
あまり口に残りません。
これも、ジップタイプではないので、自宅でなければ一気に食べることになりそうです。
クリップがあれば保管に便利かも。
結論
オススメ度:★★
ビターと言っていますが、そこまでビターではありません。
分量としては2/3がベストです。
2/3だと、エネルギー:154kcal、脂質:8.6g、食物繊維:1.9g
おやつの目安になる水準だと思います。
次の1個に手が伸びやすいので、全部食べ切る可能性80%です。
さわやかな香味、エチオピアモカ産のコーヒービーンズチョコ

カバヤ食品株式会社さんとのコラボ商品です。
価格:149円
食物繊維の入ったおやつの分量と食べる量はどれぐらいがいいの?

内容量:33g

エネルギー:178kcal
脂質:11.2g
食物繊維:2.8g
ポイント
・エネルギーは範囲内
・脂質が多め(1回の量を減らす)
・食物繊維が多め
食べた感想と個人的な意見
味:★★★★★
サイズ:★★★★★
口残りの少なさ:★★
とまらない度数:★★
チョコレートの甘みの後にコーヒー豆のほどよい苦味が口に広がります。
気に入ってしまいました。
1個のサイズも大きすぎず、小さすぎずで女性向きです。
ジップタイプで止め時を悩みません。
唯一、難点は砕けたコーヒー豆が口のなかに残ります。
飲み物を用意して食べてください。
結論
オススメ度:★★★★
とまらない度の★が少ないのがダイエット的にはオススメです。
止め時を選ばないですし、私も半分ぐらいで1回食べるのを止めました。
半分だと、エネルギー:89kcal、脂質5.6g、食物繊維:1.4gの摂取ということになります。
おやつとしてはかなり優秀だと思います。
カリッと食感バナナチップスチョコ

株式会社でん六さんとのコラボ商品です。
価格:149円
食物繊維の入ったおやつの分量と食べる量はどれぐらいがいいの?

内容量:40g

エネルギー:219kcal
脂質:14.0g
食物繊維:1.9g
ポイント
・エネルギーが多め(1回の量を減らす)
・脂質が多め(1回の量を減らす)
食べた感想と個人的な意見
味:★★★★
サイズ:★★★★
口残りの少なさ:★★★★★
とまらない度数:★★★★
サイズは不揃いです。
チョコレートのコーティングが溶けるので、長時間の放置に気を付けてください。
バナナを比較的厚めにカットしているようで、食感がしっかりしています。
また、ココナッツオイルで揚げています。
こういう見えない部分でのこだわりは高評価です。
美味しいですが、意識すれば途中で止められます。
結論
オススメ度:★★★
バナナとチョコの中間にココナッツオイルが入っているので、味の変化がとても自然です。
食べやすく、腹持ちが良い食材です。
バナナを揚げているので、脂質が比較的高めです。
乳製品系の飲み物と合わせて食べると、半分ぐらいで止められるのではないでしょうか?
ジップタイプなのもポイントです。
まとめ
今回は『コンビニで食物繊維ダイエット【1】おやつのチョコを食べ過ぎない方法_セブンイレブン編』について解説してきました。
役に立てていただけていたらうれしいです。
では、おさらいをしていきましょう。
注意ポイント ◆コンビニで食物繊維ダイエット【1】おやつのチョコを食べ過ぎない方法_セブンイレブン編 『コンビニのおやつでも食物繊維を摂取できる!!』がテーマ。 【空腹感の解消】【リフレッシュ】【太る要素を減らす】を意識した商品紹介です。 ・・・・・・・・・・・・ ◆チョコが中までしみ込んだしみこみチョコラスク しつこくない(食べやすい)お菓子はダイエット的には問題。止め時がわからない。 あまりオススメしません。 ・・・・・・・・・・・・ ◆ビターな味わいもち麦チョコレート クセもなく、軽い食感。あまり口にしつこく残らない。 あまりオススメしません。 ・・・・・・・・・・・・ ◆さわやかな香味、エチオピアモカ産のコーヒービーンズチョコ 1個のサイズも大きすぎず、小さすぎずで女性向き。 1/2量なら、エネルギー、脂質、食物繊維のバランスも良い。 ややオススメです。 ・・・・・・・・・・・・ ◆カリッと食感バナナチップスチョコ バナナを揚げているので、脂質が比較的高めです。 食べやすく腹持ちが良い食材。 中間のオススメです。
次回は、【自然派のおやつ】について紹介しますので、『コンビニで食物繊維ダイエット【2】マクロビのおやつって何がスゴイの?_ファミリーマート編』を是非、ご覧ください。
ココがポイント
ダイエットに役立つおやつを1~10位までランキングにまとめました。
ポイントを一気に押さえたい方は
『ダイエット向け食物繊維入りおやつ【10選】太らないコンビニのお菓子』
を参考にしてください。
今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。