
今日も、おいしいスープを作りたいなぁ。』
今回のスープは、
『大根とれんこんの歯応えがおいしい、ほぐし鮭の味噌汁』です。
フライパン1つで作れるお手軽レシピです。
それでは、はじめましょう!!
スープ


食材紹介


食品名 | 1人分 | 3人分 |
たまねぎ | 35g | 105g |
大根 | 110g | 330g |
れんこん | 30g | 90g |
白菜 | 90g | 270g |
水菜 | 10g | 30g |
生姜 | 5g | 15g |
さつま揚げ | 30g | 90g |
鮭 | 60g | 180g |
※皮などを取り除いた食べられる部分の重さです。
食材カット


たまねぎは、0.5cm幅のくし型。
大根は、厚さ0.3cmのいちょう切り。
れんこんは、厚さ0.3cmのいちょう切り。
白菜は、1cm幅の短冊切り。
水菜は、3cm幅にカット。
生姜は、繊切り。
さつま揚げは、1/2に切って、薄切り。
鮭は、下茹でして、骨を外す。(下記で説明)
下処理
【鮭の下茹で】

フライパンに1/3程度の水を入れて、中火で加熱します。

鮭を骨が外せるぐらいまで茹でます。
表面が白っぽくなってくると、身と骨が分離しやすくなります。
※鮭を焼いて、ほぐしてもOKです。
調理開始


水750mlと自家製ダシ(昆布・煮干し・かつお節)を用意します。

大根を入れます。

れんこんを入れます。

たまねぎを入れます。

中火で加熱して、沸騰後5分ほど煮ていきます。
※沸騰してきたら、自家製ダシを取り出します。

生姜を入れます。

さつま揚げを入れます。

白菜を入れて2~3分煮ます。

白菜がしんなりとしてきたら弱火に切り替えて、鮭を入れて2~3分煮ます。
※鮭の旨みがスープに溶け込むまで我慢してください。

味噌を入れて味を付けて、塩・みりんなどで調整します。

水菜を入れます。

全体を混ぜ合わせたら完成です。
盛り付け・完成


お好みで白ゴマを振ってください。それでは、いただきま~す。』
1人分の栄養評価は?
食品名 | 1人分 | 食物繊維量 |
たまねぎ | 35g | 0.6g |
大根 | 110g | 1.4g |
れんこん | 30g | 0.6g |
白菜 | 90g | 1.2g |
水菜 | 10g | 0.3g |
生姜 | 5g | 0.1g |
さつま揚げ | 30g | ー |
鮭 | 60g | ー |
味噌 | 15g | 0.7g |
合計 | ー | 4.9g |
参考
1日の食物繊維量目安
・男性 20g
・女性 18g
食物繊維は1日分の1/3弱の4.9gです。
カロリーは224kcalです。
【1食分の栄養充足率グラフ】
※他の食材を食べると、さらに栄養バランスが整います。
【食卓イメージ】


満腹です。ごちそうさまでしたぁ。』
今回はここまでです。
また、次回をお楽しみに。