どうも、『すうぷらぼ』 管理人のkiiioです。
今回は、『11種類の食材をたっぷりの香辛料で煮込んだ、やみつき薬膳カレー』を紹介していきます。
フライパン1つで作れるダイエットスープレシピです。
ダイエットスープには3つのポイントがあります。
①低カロリー
②栄養バランスが整っている
③簡単に作れる
気になる、このポイントをうまくクリアしていきましょう!!
では、今日もおいしいダイエットスープを紹介します。
11種類の食材をたっぷりの香辛料で煮込んだ、やみつき薬膳カレー

完成写真です。
11品の食材と香辛料で煮込んだ薬膳カレーです。
見た目のシンプルさに反して、深みのある味わいでやみつきになる1皿です。
食材紹介

食品名 | 1人分 | 4人分 |
たまねぎ | 100g | 400g |
人参 | 40g | 160g |
ごぼう | 20g | 80g |
れんこん | 50g | 200g |
セロリ | 25g | 100g |
ししとう | 15g | 60g |
ニンニク | 4g | 16g |
生姜 | 8g | 32g |
しいたけ | 20g | 80g |
エリンギ | 10g | 40g |
豚ひき肉 | 60g | 240g |
カレールウ | 15g | 60g |
※計量した重さから、皮などを取り除いた食べられる重さ(可食重量)を記載しています。
写真の量が4人分です。
調理開始
ししとう以外はみじん切りの為、食材の投入時を紹介します。

たまねぎを入れます。

人参を入れます。

ごぼうを入れます。

れんこんを入れます。

セロリを入れます。

ニンニクを入れます。

生姜を入れます。

エリンギを入れます。

しいたけを入れます。

食材の半分程度まで水を入れます。

豚ひき肉を入れます。

フタをして、弱火で加熱します。

15分ほど煮ると写真のような状態になります。
ローリエと香辛料(ガラムマサラ・クローブ・ナツメグ・クミン・白コショウ・チリパウダーなど)を入れて、さらに5分ほど煮込みます。

カレールウでトロミが付いたら、味を調整して仕上げましょう。
※調整でソース・味噌・醤油を加えています。
盛り付け・完成

お皿に綺麗に盛りましょう。
最後にグリルで焼いたししとうを載せて完成です。
1人分の栄養評価は?
食品名 | 1人分 | 食物繊維量 |
たまねぎ | 100g | 1.6g |
人参 | 40g | 1.0g |
ごぼう | 20g | 1.1g |
れんこん | 50g | 1.0g |
セロリ | 25g | 0.4g |
ししとう | 15g | 0.5g |
ニンニク | 4g | 0.2g |
生姜 | 8g | 0.2g |
しいたけ | 20g | 0.7g |
エリンギ | 10g | 0.4g |
豚ひき肉 | 60g | ー |
カレールウ | 15g | 0.6g |
合計 | ー | 7.9g |
参考 1日の食物繊維摂取目安 ・男性 20g ・女性 18g
食物繊維は1日分の1/3の7.9gです。
カロリーは350kcalです。
【1食分の栄養充足率レーダーチャート】
※他の食材を食べることで、より栄養バランスが整います。
【食卓イメージ】

今日は、ご飯と一緒にカレーを堪能しました。
心も温まるスープ作りを楽しんでみてください。
今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。