どうも、『すうぷらぼ』 管理人のkiiioです。
今回は、『チャービルが上品に彩る、エビ団子とひらたけのスープ』を紹介していきます。
フライパン1つで作れるダイエットスープレシピです。
ダイエットスープには3つのポイントがあります。
①低カロリー
②栄養バランスが整っている
③簡単に作れる
気になる、このポイントをうまくクリアしていきましょう!!
では、今日もおいしいダイエットスープを紹介します。
チャービルが上品に彩る、エビ団子とひらたけのスープ

完成写真です。
エビ団子を洋風のスープに入れた1皿です。
チャービルを添えて、上品に仕上げます。
食材紹介

食品名 | 1人分 | 3人分 |
人参 | 40g | 120g |
ナス | 25g | 75g |
ピーマン | 25g | 75g |
ネギ | 20g | 60g |
生姜 | 5g | 15g |
じゃがいも | 40g | 120g |
ひらたけ | 40g | 120g |
エビ | 50g | 150g |
※計量した重さから、皮などを取り除いた食べられる重さ(可食重量)を記載しています。
写真の量が3人分です。
食材カット

人参は0.7cm角のサイコロ型。
ナスは1cm角のサイコロ型。
ピーマンは1cm角の色紙切り。
ネギは粗みじん切り。
生姜は粗みじん切り。
じゃがいもは1cm角のサイコロ型。
ひらたけは2cm角にカット。
エビは殻を取り除いて、包丁で細かく叩く。
下処理
【野菜ブロス】と【エビ団子】の2つの下処理を行います。
【野菜ブロス】

・人参の皮 ・ピーマンの白い部分
・ネギの皮 ・生姜の皮
を6分目まで水を入れて、中火で煮ていきます。

沸騰したら弱火に切り替えて、10分ほど煮ます。

ザルで濾して、スープを完成させましょう。
【エビ団子】

・叩いて細かくしたエビ
・粗みじん切りのネギ
・粗みじん切りの生姜
を片栗粉、塩・コショウで味付けして、ネットリするまで混ぜ合わせます。

ひとくち大の大きさに丸めます。
※丸めるときは手に油をつけてから行うと張り付きません。
調理開始

フライパンを中火で加熱して、弱火に切り替えます。

オリーブオイルを10cc入れます。

人参を入れます。

ナスを入れます。

ひらたけを入れます。

ピーマンを入れます。

火を止めて、じゃがいもを入れます。

スープを入れて、中火で加熱します。

沸騰してきたら、弱火で5分ほど煮ます。

塩・白コショウ・マジョラムを入れて、味を整えます。
エビ団子を入れて、弱火のまま3分ほど煮て完成です。
盛り付け・完成

お皿に綺麗に盛り付けましょう。
最後にチャービルをのせて、黒コショウを振ったら完成です。
1人分の食物繊維量は?
食品名 | 1人分 | 食物繊維量 |
人参 | 40g | 1.0g |
ナス | 25g | 0.6g |
ピーマン | 25g | 0.6g |
ネギ | 20g | 0.4g |
生姜 | 5g | 0.1g |
じゃがいも | 40g | 3.6g |
ひらたけ | 40g | 1.0g |
エビ | 50g | ー |
合計 | ー | 7.3g |
参考 1日の食物繊維摂取目安 ・男性 20g ・女性 18g
食物繊維は1日分の1/3の7.3gです。
カロリーは165kcalです。
【1食分の栄養充足率レーダーチャート】
※他の食材を食べることで、より栄養バランスが整います。
今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。