どうも、『すうぷらぼ』 管理人のkiiioです。
今回は、『野菜をしっかり300g摂取出来る、キノコと鮭のスープ』を紹介していきます。
フライパン1つで作れるダイエットスープレシピです。
ダイエットスープには3つのポイントがあります。
①低カロリー
②栄養バランスが整っている
③簡単に作れる
気になる、このポイントをうまくクリアしていきましょう!!
では、今日もおいしいダイエットスープを紹介します。
野菜をしっかり300g摂取出来る、キノコと鮭のスープ

完成写真です。
鮭・葉物野菜・キノコをたっぷり食べられる1皿です。
食材の旨みがあふれるスープと一緒に召し上がって下さい。
食材紹介

食品名 | 1人分 | 3人分 |
春菊 | 40g | 120g |
白菜 | 150g | 450g |
しんとり菜 | 70g | 210g |
ネギ | 40g | 120g |
舞茸 | 20g | 60g |
しいたけ | 15g | 45g |
鮭 | 50g | 150g |
ちくわ | 25g | 75g |
※計量した重さから、皮などを取り除いた食べられる重さ(可食重量)を記載しています。
写真の量が3人分です。
調理開始

白菜を高さ4cmにカットして、フライパンに並べます。

春菊を長さ4cmほどにカットして並べます。

しんとり菜を高さ4cmにカットして並べます。

ネギを幅2cmの斜め切りにします。

しいたけを厚さ0.5cmにスライスします。

石づきを外した舞茸をほぐして入れます。

自家製ダシ(昆布・煮干・かつお節)を入れます。
フライパンの1/2程度まで水を入れましょう。

フタをして、中火で加熱します。
沸騰したら弱火に切り替えて、3分ほど煮ます。

煮ると野菜が柔らかくなって隙間ができます。
その隙間に鮭(1尾を4等分にカット)と、ちくわ(2cm幅の斜め切り)を入れます。

醤油・みりん・酒を入れます。

弱火で5分ほど煮込みます。
最後に味を調整して仕上げましょう。
盛り付け・完成

お皿に食材ごとに取り分けます。
彩りよく盛り付けると食欲をそそります。
1人分の食物繊維量は?
食品名 | 1人分 | 食物繊維量 |
春菊 | 40g | 1.3g |
白菜 | 150g | 2.0g |
しんとり菜 | 70g | 1.5g |
ネギ | 40g | 0.9g |
舞茸 | 20g | 0.5g |
しいたけ | 15g | 0.5g |
鮭 | 50g | ー |
ちくわ | 25g | ー |
合計 | ー | 6.7g |
参考 1日の食物繊維摂取目安 ・男性 20g ・女性 18g
食物繊維は1日分の1/3の6.7gです。
カロリーは165kcalです。
【1食分の栄養充足率レーダーチャート】
※他の食材を食べることで、より栄養バランスが整います。
今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。