どうも、『すうぷらぼ』管理人のkiiioです。
今回は、『カンパチのダシが際立つ、舞茸とちくわぶの味噌汁』を紹介していきます。
フライパン1つで作れるダイエットスープレシピです。
ダイエットスープには3つのポイントがあります。
①低カロリー
②栄養バランスが整っている
③簡単に作れる
気になる、このポイントをうまくクリアしていきましょう!!
では、今日もおいしいダイエットスープを紹介します。
カンパチのダシが際立つ、舞茸とちくわぶの味噌汁

完成写真です。
お正月の食材をカンパチのダシを煮込んだ味噌汁です。
アラから丁寧にスープを取ると上品な味わいに仕上がります。
食材紹介

食品名 | 1人分 | 2人分 |
大根 | 150g | 300g |
人参 | 75g | 150g |
水菜 | 20g | 40g |
万能ネギ | 10g | 20g |
しいたけ | 30g | 60g |
舞茸 | 35g | 70g |
ちくわぶ | 80g | 160g |
かんぱち | ー | ー |
※計量した重さから、皮などを取り除いた食べられる重さ(可食重量)を記載しています。
写真の量が3人分です。
食材カット

大根は0.5cm幅のイチョウ切り。
人参は0.5cm幅のイチョウ切り。
水菜は3cm幅にカット。
万能ネギは小口切り。
しいたけは0.5cm幅にカット。
舞茸は根っこを外して、ほぐす。
ちくわぶは1cm幅にカット。
下処理
【カンパチのアラと野菜クズのスープ】

カンパチのアラが浸る程度の水を入れて、中火で煮ていきます。

・人参の皮
・しいたけの石づき
と、自家製ダシ(昆布・煮干)を入れて煮込みます。

沸騰したら、弱火で10分ほど、煮込みます。
※中火でグツグツと煮立たせると、大量のアクが出てくるので注意してください。

ザルで濾して、スープを作ります。
調理開始

大根を入れます。

人参を入れます。

スープを入れます。
中火で加熱していきます。

沸騰してきたら、弱火に切り替えます。
しいたけを入れましょう。

舞茸を入れます。

ちくわぶを入れます。

5分ほど煮て、大根の火の通りを確認します。

食材に火が通ったら、味噌を入れます。
味を整えて、水菜を入れて仕上げます。
盛り付け・完成

お皿に丁寧に盛り付けます。
万能ネギを振って完成です。
1人分の食物繊維量は?
食品名 | 1人分 | 食物繊維量 |
大根 | 150g | 2.0g |
人参 | 75g | 1.8g |
水菜 | 20g | 0.6g |
万能ネギ | 10g | 0.3g |
しいたけ | 30g | 1.1g |
舞茸 | 35g | 1.2g |
ちくわぶ | 80g | 1.2g |
味噌 | 15g | 0.7g |
合計 | ー | 8.8g |
参考 1日の食物繊維摂取目安 ・男性 20g ・女性 18g
食物繊維は1日分の1/2の8.8gです。
カロリーは245kcalです。
【1食分の栄養充足率レーダーチャート】
※他の食材を食べることで、より栄養バランスが整います。
例えば、今回のスープに【玄米ご飯(茶碗8分目)198Kcal】を加えた場合を紹介します。
それが、コチラです。
ビタミンやミネラルのバランスが整ってきたと思います。
ダイエット中は過剰な場合は減らす必要があります。
ですが、不足している場合は加えるというのも重要な考え方になります。
今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。