どうも、『すうぷらぼ』管理人のkiiioです。
今回は、『ぷりっぷりのアンコウと春菊のなめこ汁』を紹介していきます。
フライパン1つで作れるダイエットスープレシピです。
ダイエットスープには3つのポイントがあります。
①低カロリー
②栄養バランスが整っている
③簡単に作れる
普段、心掛けているけれど、この問題をうまくクリアできていないのではないでしょうか?
忙しいあなたのために、この3つのポイントを解決するおいしいレシピを紹介していきます。
ぷりっぷりのアンコウと春菊のなめこ汁

完成写真です。
あんこうの味噌汁です。
なめこのトロミと春菊のほどよい苦味が美味しい1皿です。
食材紹介

食品名 | 1人分 | 3人分 |
白菜 | 57g | 170g |
春菊 | 23g | 70g |
ネギ | 8g | 25g |
生姜 | 5g | 15g |
キクラゲ | 12g | 35g |
なめこ | 33g | 15g |
焼き豆腐 | 50g | 150g |
あんこう | 70g | 210g |
味噌 | 10g | 30g |
※計量した重さから、皮などを取り除いた食べられる重さ(可食重量)を記載しています。
写真の量が3人分です。
食材カット

白菜は2cm角の色紙切り。
春菊は2cm幅にカット。
ネギは小口切り。
生姜は繊切り。
キクラゲは0.5cm幅にカット。
なめこはお湯をかける。(下記で説明)
焼き豆腐は1cm角のサイコロ型。
あんこうは下茹で。(下記で説明)
下処理
【あんこうの下茹で】【なめこの湯通し】【スープ作り】の3つの下処理を行います。
【あんこうの下茹で】

フライパンに半分ほど水を入れて、中火で加熱します。

あんこうを入れます。
中火のままだと煮立ってしまいます。
弱火に切り替えて、3分ほど煮ていきましょう。

ザルにあけます。
ザッと、冷水でアクを取り除きます。
【なめこの湯通し】

フライパンに1/3ほど水を入れて、沸騰させます。

ザルにあけておいた、なめこにお湯をかけます。
【スープ作り】

・白菜の芯 ・春菊の茎
・ネギ ・生姜の皮 ・昆布
を入れて、中火で煮ていきます。

沸騰したら、弱火に切り替えて、5分ほど煮ていきます。

ボールにザルを置いて、濾してください。
調理開始

フライパン煮出したスープを入れて、中火で加熱します。

下茹でしておいた、あんこうを入れます。

生姜を入れます。

キクラゲを入れます。

白菜を入れます。

なめこを入れます。

味噌を入れて、味を整えます。
焼き豆腐を入れます。

春菊を入れます。

豆腐を崩さないようにかきまぜて、味を確認してください。
ネギを入れて、完成です。
盛り付け・完成

お皿に綺麗に盛り付けます。
あんこうを中心にのせて完成です。
1人分の食物繊維量は?
食品名 | 1人分 | 食物繊維量 |
白菜 | 57g | 0.7g |
春菊 | 23g | 0.7g |
ネギ | 8g | 0.2g |
生姜 | 5g | 0.1g |
キクラゲ | 12g | 0.6g |
なめこ | 33g | 1.1g |
焼き豆腐 | 50g | 0.3g |
あんこう | 70g | ー |
味噌 | 10g | 0.5g |
合計 | ー | 4.2g |
参考 1日の食物繊維摂取目安 ・男性 20g ・女性 18g
食物繊維は1日分の1/4の4.2gです。
カロリーは200kcalです。
【あんこう】【なめこ】【スープ】の3回の下処理を行いました。
フライパンを洗う回数が増えますが、下処理をしっかり行うとそのあとの調理時間は短くなります。
雑味を取り除くことで、味が決まりやすいです。
料理の満足度も変わりますので、下処理を面倒臭がらずにチャレンジしてみてください。
今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。