どうも、管理人のkiiioです。
今回は、『豚肉と白菜のミルフィーユ、タァサイと春菊の2種の青菜スープ』を紹介していきます。
フライパン1つで作れるダイエットスープレシピです。
ダイエットスープには3つのポイントがあります。
①低カロリー
②栄養バランスが整っている
③簡単に作れる
普段、心掛けているけれど、この問題をうまくクリアできていないのではないでしょうか?
忙しいあなたのために、この3つのポイントを解決するおいしいレシピを紹介していきます。
では、前置きは以上にして、今回もダイエット仕様のスープを作っていきましょう!!
超かんたん!!
目で憶えるダイエットスープ
です。
豚肉と白菜のミルフィーユ、タァサイと春菊の2種の青菜スープ

完成写真です。
豚肉と白菜のミルフィーユ、タァサイと春菊の青菜のスープです。
しいたけと舞茸が季節感を演出してくれます。
食材紹介

食品名 | 1人分 | 2人分 |
白菜 | 150g | 300g |
タァサイ | 30g | 60g |
春菊 | 40g | 80g |
人参 | 30g | 60g |
ネギ | 27.5g | 55g |
しいたけ | 22.5g | 45g |
舞茸 | 20g | 40g |
豚肉 | 85g | 170g |
※計量した重さから、皮などを取り除いた食べられる重さ(可食重量)を記載しています。
写真の量が2人分です。
調理開始

【豚肉と白菜のミルフィーユ】
白菜を5cm幅に切って、豚肉と交互に重ねて、1本の帯ができます。
5cm幅にカットして、切断面を上に向けてフライパンに並べます。
・タァサイを4~5等分にカット。
・春菊を4~5等分にカット。
・人参を1cm幅の短冊切り。
・しいたけをスライス。
・舞茸は根っこを外して、ほぐす。

フライパンの半分程度まで、水を入れます。

斜め切りにしたネギを入れます。

フタをして、中火で加熱します。
沸騰したら、弱火に切り替えて、5分ほど煮ます。

フタを外すと写真のようになります。
醤油・酒・みりんなどで味付けします。

再度、フタをして2~3分、弱火で煮ていきます。

具材にうっすらと色が付いてたら、完成です。
盛り付け・完成

お皿にフライパンの位置の食材をそのまま移動させます。
しいたけと舞茸を中心にのせ、白ゴマを振ったら完成です。
1人分の食物繊維量は?
食品名 | 1人分 | 食物繊維量 |
白菜 | 150g | 1.95g |
タァサイ | 30g | 0.55g |
春菊 | 40g | 1.3g |
人参 | 30g | 0.7g |
ネギ | 27.5g | 0.7g |
しいたけ | 22.5g | 0.95g |
舞茸 | 20g | 0.7g |
豚肉(ロース) | 85g | ー |
合計 | ー | 6.9g |
参考 1日の食物繊維摂取目安 ・男性 20g ・女性 18g
食物繊維は1日分の1/3の6.9gです。
カロリーは250kcalです。
冬の風物詩の鍋物です。
たくさんの食材をバランスよく摂取できるのが魅力です。
あらためて、食材はコチラです。

・葉物野菜をメインに5品。
・きのこ類を2品。
・肉類を1品。
肉を魚に代えても成立しますので、オススメです。
味も【醤油】【塩】【味噌】【キムチ】など、好みで変えられますので、飽きずに楽しめるはずです。
今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。