どうも、管理人のkiiioです。
今回は、『ごぼうと椎茸をコトコト煮込んだ鶏もも肉のトマトスープ』を紹介していきます。
フライパン1つで作れるダイエットスープレシピです。
ダイエットスープには3つのポイントがあります。
①低カロリー
②栄養バランスが整っている
③簡単に作れる
普段、心掛けているけれど、この問題をうまくクリアできていないのではないでしょうか?
忙しいあなたのために、この3つのポイントを解決するおいしいレシピを紹介していきます。
では、前置きは以上にして、今回もダイエット仕様のスープを作っていきましょう!!
超かんたん!!
目で憶えるダイエットスープ
です。
ごぼうと椎茸をコトコト煮込んだ鶏もも肉のトマトスープ

完成写真です。
トマトベースの和食材の煮込みスープです。
ごぼう・しいたけ・菊芋・大葉の風味がホッとする1皿です。
食材紹介

食品名 | 1人分 | 3人分 |
たまねぎ | 73g | 220g |
人参 | 40g | 120g |
ごぼう | 27g | 80g |
トマト缶 | 133g | 400g |
大葉 | 1g | 3g |
しいたけ | 17g | 50g |
じゃがいも | 50g | 150g |
菊芋 | 33g | 100g |
鶏もも肉 | 43g | 130g |
※計量した重さから、皮などを取り除いた食べられる重さ(可食重量)を記載しています。
写真の量が3人分です。
食材カット

たまねぎは1.5cm角の色紙切り。
人参は乱切り。
ごぼうは乱切り。
大葉は0.5cm角にカット。
しいたけは1cm角にカット。
じゃがいもは半分を1/2にして、1cm幅にカット。
菊芋は1cm角にカット。
鶏もも肉は2~3cm角にカット。
調理開始

フライパンを中火で加熱します。

オリーブオイルを10cc入れて、弱火に切り替えます。

にんにくを入れます。

たまねぎを入れます。

ごぼうを入れます。

人参を入れます。

しいたけを入れます。

菊芋を入れます。

ホールトマトを入れます。

ホールトマトをつぶしていきます。

フライパンの6分目まで、水を入れて、中火で加熱します。

じゃがいもを入れます。

鶏もも肉を入れます。

ローリエを入れて煮込みます。
沸騰してきたら、弱火に切り替えましょう。

フタをして、5分ほど煮ていきます。

塩・コショウなどで味を整えます。
じゃがいもの硬さを確認して火が通っていたら、大葉を入れます。
盛り付け・完成

お皿にきれいに盛り付けて完成です。
1人分の食物繊維量は?
食品名 | 1人分 | 食物繊維量 |
たまねぎ | 73g | 1.2g |
人参 | 40g | 1.0g |
ごぼう | 27g | 1.5g |
トマト缶 | 133g | 1.7g |
大葉 | 1g | 0.1g |
にんにく | 3g | 0.2g |
しいたけ | 17g | 0.7g |
じゃがいも | 50g | 4.5g |
菊芋 | 33g | 0.6g |
鶏もも肉 | 43g | ー |
合計 | ー | 11.5g |
参考 1日の食物繊維摂取目安 ・男性 20g ・女性 18g
食物繊維は1日分の1/2の11.5gです。
カロリーは235kcalです。
和洋折衷の食材で作ったスープです。
ヨーロッパでは
・ごぼう
・しいたけ
・菊芋
・大葉
を使う料理は見かけないはずです。
ですが、無国籍食材の
・たまねぎ
・人参
・じゃがいも
と一緒に合わせることで、違和感がなくなります。
トマトベースにすることで、和食材を使用したイタリア風スープに仕上がります。
大葉の香りがアクセントで食欲をそそります。
今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。