どうも、管理人のkiiioです。
今回は、『バジルが香る!?魚介があふれるヘルシーなペスカトーレスープ』を紹介していきます。
フライパン1つで作れるダイエットスープレシピです。
ダイエットスープには3つのポイントがあります。
①低カロリー
②栄養バランスが整っている
③簡単に作れる
普段、心掛けているけれど、この問題をうまくクリアできていないのではないでしょうか?
忙しいあなたのために、この3つのポイントを解決するおいしいレシピを紹介していきます。
では、前置きは以上にして、今回もダイエット仕様のスープを作っていきましょう!!
超かんたん!!
目で憶えるダイエットスープ
です。
バジルが香る!?魚介があふれるヘルシーなペスカトーレスープ

完成写真です。
イカとアサリをたっぷり使ったペスカトーレスープです。
魚介の旨みが詰まった一皿を満喫です。
食材紹介


食品名 | 1人分 | 2人分 |
たまねぎ | 90g | 180g |
ピーマン | 40g | 80g |
トマト缶 | 200g | 400g |
バジル | 5g | 10g |
にんにく | 5g | 10g |
しめじ | 50g | 100g |
はなびらたけ | 25g | 50g |
アサリ | 55g | 110g |
イカ | 150g | 300g |
オリーブ(緑) | 7.5g | 15g |
オリーブ(黒) | 7.5g | 15g |
※計量した重さから、皮などを取り除いた食べられる重さ(可食重量)を記載しています。
写真の量が2人分です。
食材カット


たまねぎは半分にして、スライス。
ピーマンは0.3cmの輪切り。
バジルは茎から葉をちぎる。
にんにくはスライス。
しめじは根っこを外して、ほぐす。
はなびらたけはひとくち大にカット。
アサリは砂抜き(下記で説明)
イカは皮を外し、解体、洗浄、カット。
オリーブは1個を3等分にカット。
下処理
【アサリの砂抜き】

アサリを水に入れて砂抜きをします。
何度か水を入れ替えて、砂を出します。
調理開始

フライパンを中火で加熱します。

オリーブオイルを10cc入れます。
火加減を弱火にします。

にんにくを入れます。

たまねぎを入れます。

たまねぎを丁寧に炒めます。

はなびらたけを入れます。

しめじを入れます。

ピーマンを入れます。

オリーブを入れます。

ホールトマトを入れます。

イカを入れます。

アサリを入れます。
※水分を調整して煮込んでいきましょう。

塩・コショウなどで味を整えます。
※魚介のダシがしっかりと出ているので、調味料の入れすぎに注意してください。
盛り付け・完成

お皿に綺麗に盛り付けましょう。
最後にバジルをのせて完成です。
食物繊維量は?
食品名 | 1人分 | 食物繊維量 |
たまねぎ | 90g | 1.45g |
ピーマン | 40g | 0.9g |
トマト缶 | 200g | 2.6g |
バジル | 5g | 0.2g |
にんにく | 5g | 0.3g |
しめじ | 50g | 1.5g |
はなびらたけ | 25g | |
アサリ | 55gg | ー |
イカ | 150g | ー |
オリーブ(緑) | 7.5g | 0.25g |
オリーブ(黒) | 7.5g | 0.2g |
合計 | ー | 7.4g以上 |
参考 1日の食物繊維摂取目安 ・男性 20g ・女性 18g
食物繊維は1日分の1/3の7.4g以上です。
カロリーは280kcal以上です。
今回は【はなびらたけ】について。
商品は店頭で販売されていますが、食品成分表には記載がありませんでした。
インターネット上には
・βグルカンが豊富
・食物繊維が豊富
などの情報はありました。
ですが、明確なデータは見当たりませんでした。
そのため、科学技術・学術政策局にメールで問い合わせ中です。
成分については分かり次第、紹介します。
【はなびらたけ】
見た目が華やかでキクラゲのようにコリコリした食感です。
調理しやすいので、今後、目にする機会が増えるかもしれません。
今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。