どうも、管理人のkiiioです。
今回は、『鶏の手羽とジャガイモの彩りポトフ』を紹介していきます。
フライパン1つで作れるダイエットスープレシピです。
ダイエットスープには3つのポイントがあります。
①低カロリー
②栄養バランスが整っている
③簡単に作れる
普段、心掛けているけれど、この問題をうまくクリアできていないのではないでしょうか?
忙しいあなたのために、この3つのポイントを解決するおいしいレシピを紹介していきます。
では、前置きは以上にして、今回もダイエット仕様のスープを作っていきましょう!!
超かんたん!!
目で憶えるダイエットスープ
です。
鶏の手羽とジャガイモの彩りポトフ

完成写真です。
シンプルに食材の旨みを閉じ込めたポトフです。
ぽろぽろとほぐれる鶏手羽、ミニトマトの酸味、アイスプラントの爽やかな食感を楽しめる一皿です。
食材紹介

食品名 | 1人分 | 3人分 |
たまねぎ | 73g | 220g |
人参 | 67g | 200g |
アスパラガス | 33g | 100g |
ミニトマト | 37g | 110g |
にんにく | 3g | 10g |
アイスプラント | 7g | 20g |
じゃがいも | 127g | 380g |
エリンギ | 40g | 120g |
鶏手羽 | 73g | 220g |
※計量した重さから、皮などを取り除いた食べられる重さ(可食重量)を記載しています。
写真の量が3人分です。
食材カット

たまねぎは十字に4等分にカット。
人参は乱切り。
アスパラガスは皮を剥いて、3等分カット。
にんにくはスライス。
じゃがいもは1/2にカット。
エリンギは1本の長さを半分にして、十字に4等分にカット。
調理開始

フライパンにたまねぎ・人参・じゃがいもを並べます。

にんにくを入れます。

エリンギを入れます。

鶏手羽を入れます。

アスパラガスを入れます。
※最初から入れると色落ちします。
気になる場合は、下茹でして、最後に入れましょう!!

中火で沸騰したら、弱火に切り替えます。
フタをして、10分ほど煮ましょう。

塩・コショウで味付けをします。
じゃがいもの硬さが大丈夫なら、ミニトマトを入れましょう。
盛り付け・完成

お皿に食材別に盛り付けます。
最後にアイスプラントを添えて完成です。
1人分の食物繊維量は?
食品名 | 1人分 | 食物繊維量 |
たまねぎ | 73g | 1.2g |
人参 | 67g | 1.6g |
アスパラガス | 33g | 0.6g |
ミニトマト | 37g | 0.5g |
にんにく | 3g | 0.2g |
アイスプラント | 7g | 0.1g |
じゃがいも | 127g | 11.3g |
エリンギ | 40g | 1.4g |
鶏手羽 | 73g | ー |
合計 | ー | 16.8g |
参考 1日の食物繊維摂取目安 ・男性 20g ・女性 18g
食物繊維は1日分の16.8gです。
カロリーは340kcalです。
スープを作り慣れていない人は今回のポトフがオススメです。
ポイントは3つあります。
ポイント
①下処理が簡単
食材のカットが大きめ。
②味付けがシンプル
鶏の旨みがベースなので、味付けが塩・コショウだけでOK。
③彩りが綺麗
食材ごとに盛り付けてアイスプラントを添えれば完成。
包丁を使う回数が少ないほど、調理の負担が軽くなるはずです。
そして、鶏肉のようにクセのない食材は味付けに困りません。
野菜畑からそのまま収穫したような盛り付けで、食材そのものの味を堪能できます。
今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。