どうも、管理人のkiiioです。
今回は、『【大豆のお肉】を使ったニラと生姜の170kcalダイエットスープ』を紹介していきます。
フライパン1つで作れるダイエットスープレシピです。
最初にダイエットスープには3つのポイントがあります。
①低カロリー
②栄養バランスが整っている
③簡単に作れる
普段、心掛けているけれど、この問題をうまくクリアできていないのではないでしょうか?
忙しいあなたのために、この3つのポイントを解決するおいしいレシピを紹介していきます。
では、前置きは以上にして、今回もダイエット仕様のスープを作っていきましょう!!
超かんたん!!
目で憶えるダイエットスープ
です。
【大豆のお肉】を使ったニラと生姜の170kcalダイエットスープ
完成写真です。
大豆ミートと野菜の旨みを活かしたスープです。
ベジタリアンやヴィーガンの方も楽しめる一皿になります。
食材紹介
食品名 | 1人分 | 2人分 |
たまねぎ | 75g | 150g |
人参 | 25g | 50g |
ナス | 40g | 80g |
アンジェレトマト | 60g | 120g |
ニラ | 25g | 50g |
ネギ | 10g | 20g |
しめじ | 25g | 50g |
大豆のお肉 | 50g | 100g |
※計量した重さから、皮などを取り除いた食べられる重さ(可食重量)を記載しています。
写真の量が2人分です。
食材カット
たまねぎは1cm角に色紙切り。
人参は0.7cm角のサイコロ型。
ナスは0.7cm角のサイコロ型。
アンジェレトマトは0.5cmのスライス。
ニラは1cm幅にカット。
ネギは小口切り。
生姜は荒みじん切り。
しめじは根っこを外して、ほぐし。
大豆のお肉は下記で説明
【大豆のお肉】
この商品を使用します。
marukomeの商品です。
エネルギー:104g
脂質:0.9g
コレステロール:0mg
肉類よりもカロリーや脂質を抑えることができます。
調理開始
フライパンを中火で加熱します。
オリーブオイルを10cc入れます。
火を弱火に切り替えて、生姜を入れます。
たまねぎを入れます。
人参を入れます。
ナスを入れます。
丁寧に混ぜ合わせていきます。
大豆のお肉を入れます。
アンジェレトマトを入れます。
しめじを入れます。
写真ぐらいまで、炒めていきましょう。
フライパンの6分目まで、水を入れます。
沸騰するまで、中火で煮ていきます。
ニラを入れます。
醤油・塩で味付けをします。
味が整ったら、ネギを入れます。
盛り付け・完成
お皿に綺麗に盛り付けます。
最後の黒コショウを振って完成です。
1人分の食物繊維量は?
食品名 | 1人分 | 食物繊維量 |
たまねぎ | 75g | 1.2g |
人参 | 25g | 0.6g |
ナス | 40g | 0.9g |
アンジェレトマト | 60g | 0.85g |
ニラ | 25g | 0.7g |
ネギ | 10g | 0.25g |
生姜 | 7.5g | 0.15g |
しめじ | 25g | 0.75g |
大豆のお肉 | 50g | 2.6g |
合計 | ー | 8.0g |
参考 1日の食物繊維摂取目安 ・男性 20g ・女性 18g
食物繊維は1日分の1/2の8.0gです。
カロリーは170kcalです。
今回、ひき肉ではなく、大豆のお肉を使用しました。
・食の多様化
・外国人観光客の増加
大豆食品が注目を高めています。
ベジタリアン、ヴィーガンの方にも対応できるスープを作りました。
食感は肉と遜色がないです。
ですが、大豆なので、ひき肉と比べると旨みに物足りなさが出てきます。
ポイント
・味噌汁
・トマト系のスープ
・炒め物
など。
味がしっかり付くメニューにくわえると美味しく食べられます。
また、紹介できればと思います。
今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。