もくじ
はじめに
今回は「どんなマインドがダイエットを成功に導くのか?」という話をしていきたいと思います。
「ダイエットはマインドセットが9割、知識が1割」でダイエットの基本的な考え方について話をしました。
その中でマインドについてはさらに掘り下げてお伝えしていきたいと思っています。
マインドはカタチがないものなので、私が伝えたいことがイメージ通りに伝わらない難しさがあります。
そのため、あなたに似たような言葉を繰り返し伝えていくことになると思いますが、徐々にダイエットで成功するイメージが固まっていけるようになればと思っています。
ダイエットあるあるではないですが、指導しているとみなさんが陥りやすい失敗というものがあります。
その事例を挙げながら、なぜ失敗してしまったのかを解説していけたらと思います。
何事も一歩ずつです。
では、本題に入っていきましょう!!
マインドとは何か!?
最初にマインドという言葉についてです。
日本語にすると【心・精神】という意味になります。
心を指す言葉はどうしてもぼんやりとしたイメージになってしまいます。
「なんだか心がモヤモヤする。でも、何を解決していいのかわからない。」そんな感じです。
あなたもマインドセットという言葉は聞いたことがあると思いますが、「マインドの何をセットするのか?」はハッキリしないですよね。
とにかく漠然としています。
そのため、多くの人は、
「一体、どうすれば不安を解消できるんだろう?」
「毎日、悩みが尽きません!!」
「ダイエットに取り組むといつも同じような失敗をしてしまいますが、なぜでしょうか?」
このような疑問を抱えながらダイエットをすることになります。
ここで、『マインドセットを学びましょう!!』というと、痩せるという目的以外にマインドを高めるという目的まで増えてしまったようで、一層不安になる人もいるかもしれません。
ですが、マインドについては多くの人が難しい方向に考え過ぎていると思います。
心の中に真理を落とし込むことがマインドセットの基本!?
最初にマインドセットはこれだけを実践してみてください。
それは、【感謝】です。
「あ~、そういう話はセミナーや講演会で何度も聞きました。間に合ってます」というのはひとまず無しにしてください。
これは前もって伝えておきますが、マインドの話というのは一種の精神論ですから、話の切り口によっては宗教的なニュアンスがどうしても含まれてしまいます。
※ちなみに私は無神論者ですし、何かの勧誘をすることもありません。
世の中の核心や本質について話すと共通点が出てくるのは当然です。
むしろ、宗教は違っていても共通点のほうが多いぐらいです。
日本ではちょっとでも精神論の話をすると誤解されやすいデリケートな部分があります。
理由はいろいろあると思いますのでここでは触れませんが、精神論の話は拒否反応が少なからず出るテーマです。
なので、そういったことに神経質な方や疑いやすい方はダイエットの記事だとしても読まないことをオススメします。
一度、フィルターがかかってしまうとあなたのマインドが変わることはないと思いますので。
できるだけ、わかりやすいようにはお伝えしますが・・・
話を戻しますが、【感謝】についてです。
【感謝】というのは自分の周囲の環境を整えることにプラスに働くと感じています。
私たちは良くも悪くも人間関係の中で生きています。
家族との関係。
親戚との関係。
友人との関係。
職場の同僚との関係。
子どもの学校のママ友との関係。
近隣住民との関係。
あなたの身近なところは人間関係だらけだと思います。
その多くがあなたにストレスを与えるものかもしれませんよね。
これを軽くするのが、【感謝】です。
あなたは自分の両親のちょっとした気遣いに感謝の言葉を伝えているでしょうか?
あなたのパートナーに感謝の言葉を伝えているでしょうか?
職場の仲間が印刷してくれたプリント1枚に「ありがとう」と伝えているでしょうか?
わざわざ満面の笑みでわざとらしく言う必要はありません。
「すみません。」
「助かります。」
「気が利きますね。」
「うれしいです~。」
言い方はそれぞれですが、状況に応じた感謝を伝えることが人間関係にいい影響を与えます。
もちろん、全員が全員、好意的な反応を示してくれるとは限りません。
ですが、何も伝えないよりかはあなたの気持ちは確実に相手に届きます。
ちょっといい反応が返ってこなかったからと言って、感謝を伝えるのを止めないで欲しいと思います。
私たちはどんなことに不満を感じるのか!?
なぜ、ちょっとした感謝があなたの周りの環境を変えるのでしょうか?
逆の立場で考えてみましょう。
私たちが他人に不満を感じるときを思い出してみてください。
大抵は【気が利かない人】【無神経な人】に対して向けられるものではないでしょうか?
そのほとんどが
「私はあの人の仕事を手伝ってあげたのにありがとうの一つも言わない」とか。
「私は旦那のために食事を作って待っているのに、遅く帰ってきても何にも言わない」とか。
「私は待ち合わせの時間にきちんと行ってるのに、遅れてもゴメンの言葉もない」とか。
【私は〇〇したのに・・・】に対する感謝の不足から不満が起こっていることが少なくないと思いませんか?
これをもう一段、深堀りすると【存在意義】と言ってもいいかもしれません。
マズローの5段階欲求という人間の欲求がありますが、その中の【承認欲求】にあたるものです。
ピラミッド型の三角形を5つに分類した図です。
自分の価値を評価してもらうことで社会の中で自分らしく生きられるという考え方ですね。
現代は益々個人意識が高まっているので、プライバシーの侵害や個人の権利を主張する傾向があります。
その反面、自分の価値を見失うと生きがいを無くしてしまう側面もあるのです。
プライベートはそっとしておいて欲しい。
でも、私があなたの為にしてあげたことには気付いて欲しい。
この複雑な感情が混在している社会だと思います。
相手の感情を汲み取って表現するにはやはり【感謝】が一番シンプルではないでしょうか?
大丈夫でしょうか?ついてきていますか??
人間関係が近付く法則!?
人間関係は【好意の返報性】という法則で距離が近くなります。
例えば、あなたが私に好意を示してくれたとします。
最初、私はあなたのことを何とも思っていませんでした。
ですが、あなたが話をきちんと聞いてくれたり、同調してくれたり、気持ちを共有してくれたらどうでしょう?
「あなたのことをもうちょっと知りたいな。」
「一緒にいる時間が心地いいな。」
「もう少し話してみたいな。」
そんな気持ちになるのではないでしょうか?
恋愛的な感情もそうですが、人として親近感が湧いてくるものです。
これが【好意の返報性】です。
あなたが先に感謝を伝える。
この感謝を伝える行為が人間関係の緊張感を緩めてくれて、あなたの味方を増やしていくことにつながっていくと思います。
どんな立場になっても悩みはなくならない!?
生きている以上は悩みをなくすことはできません。
幼稚園生でも悩みはあるでしょうし、小学生、中学生、高校生、大学生、社会人、どんな立場でも人間関係で悩むと思います。
それは社会的な地位や金銭的な問題を解決しても同様です。
月収20万の人、50万の人、100万の人、1000万の人。
多くの収入があれば悩みがなくなると考える人もいると思いますが、収入を得ても抱える悩みはあるのです。
ですから、大切なことは2つです。
1つは「誰もが悩みながら生きていると理解すること」
もう1つは「あなたもあなたの周囲の人も気分が良くなる方法を考えること」です。
それが【感謝】に含まれている価値だと思います。
反対の反応として【愚痴】があると思いますが、このサイクルからほとんどの人は抜け出せません。
「私はこんなに頑張っているのに理解してくれない」
「あの人のせいで私はたくさんの迷惑を受けている。あなたもそう思うでしょ?」
「また、あの人遅刻した。社会人として許せない!!」
これは【感謝】とは間逆の考え方です。
あなたの不安はあなたが発する不満が返ってきたものです。
自分のマインドを穏やかにすることから全てが始まる!?
あなたが本気でダイエットに成功したいと考えているのであれば、あなたの周囲に波風を立てないことです。
感謝を伝えて、どこまでもどこまでも、あなたの周囲をおだやかにしていきましょう。
あなたの悩みやストレスを0に近づけるように努めてください。
悩みやストレスから解放されると、暴飲暴食をする理由が確実に減るでしょうし、カラダの疲労も軽くなります。
それだけでかなりのダイエット効果があるはずです。
そして、今までは動くことを面倒臭いと敬遠していたとしても、心とカラダが軽くなることでストレッチ程度の動きであればチャレンジしてみようという気持ちが芽生えてきます。
心とカラダは常に連動しています。
ダイエットは【マインド】と【カラダ】の状態が整って、初めてスムーズに進んでいくと知ってもらいたいと思います。
そのためにも小さなことに【感謝】を伝えてみて下さい。
まとめ
マインドセットは心の枠組みです。
これに早い段階で気付けた人は不安や悩みとの向き合い方が上手くなり、問題解決が早くなります。
人間は心を持っているからこそ、1人でいると不安になりますし、悩みを抱えてしまいます。
それが当たり前なのです。
ですが、マインドセットを学んでいないために人生に自信を持てなかったり、他人の成功を妬む気持ちが出てくるのは本当にもったいないことではないでしょうか?
世の中は今の自分が必死になって悩んでも変えられないことがたくさんあります。
あなたが世界の経済が不安定だからと言って何ができるでしょう?
温暖化が進んでいると言って何か劇的に変えることができるでしょうか?
高齢化問題、長時間労働の問題、いじめの問題、凶悪事件etc
私たち1人1人がきちんと考えることは必要だとしても、あなたが1人でコントロールすることはできません。
大切なことはあなたの不安や悩みの範囲を広げないことです。
今、あなたができることに腰を据えて取り組んでみてください。
何か学ぶのに遅すぎることはありません。
人生で大きな成功を得るのも大切なことですが、ダイエットというきっかけからマインドセットを学んでダイエットに成功することができれば、きっとあなたが自信を手に入れる機会になると信じています。
今回はここまでです。
次回は『こんなマインドを持つとダイエットは楽になる!?』という話をしていきたいと思います。
●自分とどう向き合えばいいの??
●メンタルが強い人ってどんな人?
●有名スポーツ選手から学ぶ自分を高めるマインドの作り方
について解説していきたいと思います。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。