どうも、管理人のkiiioです。
今回は、『あさりと春菊のボンゴレ風スープ!?1食150kcalのダイエットレシピ』を紹介していきます。
フライパン1つで作れるダイエットスープレシピです。
最初にダイエットスープには3つのポイントがあります。
①低カロリー
②栄養バランスが整っている
③簡単に作れる
普段、心掛けているけれど、この問題をうまくクリアできていないのではないでしょうか?
忙しいあなたのために、この3つのポイントを解決するおいしいレシピを紹介していきます。
では、前置きは以上にして、今回もダイエット仕様のスープを作っていきましょう!!
超かんたん!!
目で憶えるダイエットスープ
です。
あさりと春菊のボンゴレ風スープ!?1食150kcalのダイエットレシピ

完成写真です。
アサリをたっぷりと使ったボンゴレ風スープです。
魚介の旨みが葉物野菜にマッチしています。
食材紹介

食品名 | 1人分 | 2人分 |
キャベツ | 60g | 120g |
白菜 | 100g | 200g |
春菊 | 40g | 80g |
たまねぎ | 90g | 180g |
パプリカ | 25g | 50g |
にんにく | 5g | 10g |
アサリ | 44g | 88g |
※計量した重さから、皮などを取り除いた食べられる重さ(可食重量)を記載しています。
写真の量が2人分です。
食材カット

キャベツは2cmの色紙切り。
白菜は1cm幅に短冊切り。
春菊(茎)は0.5cmのカット。
春菊(葉)は2~3cm幅にカット。
たまねぎは1cm幅のくし型にカット。
パプリカは乱切り。
にんにくはスライス。
アサリは水で砂抜きをして下さい。
調理開始
フライパンを中火で加熱します。

オリーブオイルを10cc入れて、弱火に切り替えます。

にんにくを入れます。

たまねぎを入れます。

春菊の茎を入れます。

白菜の芯を入れます。

キャベツを入れます。

パプリカを入れます。

白菜の葉を入れます。

フライパンの6分目まで、水を入れます。

アサリを入れます。
数分間煮たら、塩・コショウで味付けをします。
※味が決まらないときは、鶏がらスープを少量加えましょう。

春菊の葉を入れます。

全体を大きく混ぜ合わせて完成です。
盛り付け・完成

お皿に綺麗に盛り付けましょう!!
アサリを真ん中に添えて黒コショウを振ると見栄えが良くなります。
1人分の食物繊維量は?
食品名 | 1人分 | 食物繊維量 |
キャベツ | 60g | 1.1g |
白菜 | 100g | 1.3g |
春菊 | 40g | 1.3g |
たまねぎ | 90g | 1.45g |
パプリカ | 25g | 0.4g |
にんにく | 5g | 0.3g |
アサリ | 44g | ー |
合計 | ー | 5.9g |
参考 1日の食物繊維摂取目安 ・男性 20g ・女性 18g
食物繊維は1日分の1/3の5.9gです。
カロリーは150kcalです。
スープ作りのポイントとして、
『ダシをしっかり活かす』
という点が大切です。
スープの味付けは基本的に水分に味を付けます。
水分に旨みがないと、塩分や糖分で味を調整することになります。
そのため、ダシ(旨み)のないスープは美味しくなりません。
ラーメンのスープなども同様です。
スープの中でも魚介のダシは旨みが強く出ます。
食材としても低カロリーで、調味料を抑えられます。
是非、ダシを活かすスープ作りを楽しんでみて下さい。
今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。