こんにちは、食物繊維王のkiiioです。
今回は、『とろろ昆布の味噌汁で腸を整える!?海藻が香るダイエットレシピ』を紹介していきます。
フライパン1つで作れるダイエットスープレシピです。
最初にダイエットスープには3つのポイントがあります。
①低カロリー
②栄養バランスが整っている
③簡単に作れる
普段、心掛けているけれど、この問題をうまくクリアできていないのではないでしょうか?
忙しいあなたのために、この3つのポイントを解決するおいしいレシピを紹介していきます。
では、前置きは以上にして、今回もダイエット仕様のスープを作っていきましょう!!
超かんたん!!
目で憶えるダイエットスープ
です。
とろろ昆布の味噌汁で腸を整える!?海藻が香るダイエットレシピ

完成写真です。
オーソドックスな味噌汁ですが、じゃがいもを加えるだけでバランスが取れます。
じゃがいもの食物繊維を効果的に活かしたスープです。
食材紹介

食品名 | 1人分 | 2人分 |
じゃがいも | 90g | 180g |
人参 | 20g | 40g |
木綿豆腐 | 110g | 220g |
わかめ | 3g | 6g |
とろろ昆布 | 5g | 10g |
味噌 | 15g | 30g |
※計量した重さから、皮などを取り除いた食べられる重さ(可食重量)を記載しています。
写真の量が2人分です。
食材カット

じゃがいもは0.5cmのイチョウ切り。
人参は2~3cmの繊切り。
木綿豆腐は1cmのサイコロ型。
わかめは水でもどして、ひとくち大にカット。
調理開始

フライパンの1/2ほどまで、水を入れます。

じゃがいもを入れます。
中火で煮ていきます。

自家製ダシ(昆布・煮干・かつお節)を入れます。

沸騰してきたらダシを取り出して、弱火にします。

人参を入れます。

じゃがいもに火が通ったら、木綿豆腐を入れます。

味噌を入れます。
塩・みりんなどで調整しましょう。

わかめを入れます。
盛り付け・完成

お皿に盛り付けます。
真ん中にとろろ昆布をのせて完成です。
1人分の食物繊維量は?
食品名 | 1人目 | 食物繊維量 |
じゃがいも | 90g | 8.0g |
人参 | 20g | 0.5g |
木綿豆腐 | 110g | 1.2g |
わかめ | 3g | 1.25g |
とろろ | 5g | 0.15g |
味噌 | 15g | 0.75g |
合計 | ー | 11.9g |
参考
1日の食物繊維摂取目安
・男性 20g
・女性 18g
食物繊維は1日分の1/2の11.9gです。
カロリーは200kcalです。
一般的な豆腐の味噌汁のカロリーは1杯100~130kcalほどです。
今回の味噌汁は、じゃがいもが入ることで、+70kcalになっています。
ですが、決して高カロリーなわけではありません。
じゃがいもは主食の代わりになりますし、ご飯の半分ほどのカロリーです。
そして、100gで8.9gの食物繊維を摂取できます。
100gで2.0gを超えると食物繊維量が多いと言われる中で特筆すべき数値です。
どこに行っても手に入る食材ですし、価格も手頃。
ダイエット中は空腹感を満たす役割も果たしてくれます。
スープなどに少量ずつプラスして、食物繊維不足を補ってみてください。
今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。