こんにちは、食物繊維王のkiiioです。
今回は、『タラとセリがたっぷり入った、里芋のコク味噌ダイエットスープ』を紹介していきます。
フライパン1つで作れるダイエットスープレシピです。
最初にダイエットスープには3つのポイントがあります。
①低カロリー
②栄養バランスが整っている
③簡単に作れる
普段、心掛けているけれど、この問題をうまくクリアできていないのではないでしょうか?
忙しいあなたのために、この3つのポイントを解決するおいしいレシピを紹介していきます。
では、前置きは以上にして、今回もダイエット仕様のスープを作っていきましょう!!
超かんたん!!
目で憶えるダイエットスープ
です。
タラとセリがたっぷり入った、里芋のコク味噌ダイエットスープ

完成写真です。
鍋物食材なので、葉物野菜をしっかり食べられます。
野菜が1/3程度の量に減るので、多いとは感じないはずです。
食材紹介

食品名 | 1人分 | 2人分 |
里芋 | 150g | 300g |
山東菜 | 100g | 200g |
セリ | 50g | 100g |
ネギ | 30g | 60g |
えのき | 55g | 110g |
タラ | 125g | 250g |
※計量した重さから、皮などを取り除いた食べられる重さ(可食重量)を記載しています。
写真の量は2人分です。
食材カット

里芋は1/2にカット。
山東菜は5cm幅にカット。
セリは5cm幅にカット。
ネギは5cm幅にカット。
えのきは1/2にカット。
タラは4等分にカット。
下処理

フライパンに水を入れます。

里芋を入れます。8割ほど火が通った状態にしたいので、沸騰してから5分ほど煮ていきます。
※竹串などで硬さをチェックしてください。スッと串が入るようなら大丈夫です。
調理開始

フライパンに写真のように食材を並べます。
セリ以外の食材を入れましょう。

1/2ほど水を入れて、中火で煮ていきます。

沸騰してきたら、弱火に変えてください。
※葉物野菜がしぼんできます。

セリを入れます。

2~3分煮ていきます。

味噌とテンメンジャンを入れました。
※タラがとても淡白な魚なので、味噌だけでは旨みが不十分でした。
そのため、テンメンジャンを加えて旨みを出しています。
盛り付け・完成

食材ごとに分けて綺麗に盛り付けましょう。
彩りを良くするため、中心に糸唐辛子を添えて仕上げています。
1人分で1.5杯です。
1人分の食物繊維量は?
食品名 | 1人分 | 食物繊維量 |
里芋 | 150g | 3.45g |
山東菜 | 100g | 2.2g |
セリ | 50g | 1.25g |
ネギ | 30g | 0.75g |
えのき | 55g | 2.15g |
タラ | 125g | ー |
合計 | ー | 9.8g |
参考 1日の食物繊維摂取目安 ・男性 20g ・女性 18g
食物繊維は1日の1/2の9.8gです。
カロリーは240kcalです。
夜食のスープは特にオススメです。
ポイントとしては、
『ご飯を食べずにスープに芋類を入れる』
というところです。
理由としては、
・ご飯ほど高カロリーにはならずに、半分以下に抑えられる点。
・ご飯より食物繊維が豊富で血糖値の上昇を抑えられる点。
夜食で食べるときの太る原因を減らしてくれるメリットがあります。
1人分のカロリーが240kcal
食物繊維量が9.8g
というのはダイエット食としては理想的だと思います。
秋・冬に鍋物感覚で食べるダイエットスープです。
今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。