こんにちは、ダイエットコーチのkiiioです。
僕がダイエット指導をした会員さんの実践例を紹介しています。
どんな問題を抱えると、ダイエットが予定通りに進まなくなるのか?
成功例を紹介するので、あなたのダイエットの解決に役立ててください。
是非、参考にしてみて下さい。
ダイエット成功例【5】失恋から立ち直った美容部員の20代の女性
対象者:22歳の女性
身長:163cm
体重:55kg
⇒3ヶ月後 50kg -5kg
過去の運動歴:陸上の短距離
【ダイエットの動機】
・彼氏が他の女性に乗り換えて失恋
・もっと綺麗になりたい
・見返して後悔させたい
・kiiioの会員だった友人が相談にのっていたが、解決できず指導依頼。
過去の食生活と体重増加
中学・高校と陸上部で頑張っていた。
高校に入ったときから、外見を意識していたようで、54~55kgでほとんど体重の変化はなし。
1日3食。
朝・夕は軽めの食事で空腹感も特にナシ。
短大を卒業して、美容部員になっています。
美意識がかなり高い。
21歳のときに5歳年上の元彼と付き合い始める。
10ヶ月ほど付き合ったが、半年過ぎたあたりから会える機会が減りはじめ不審に思い始める。
彼の行動を詮索するようになり、LINEチェックをすると他の女性とのやりとりを発見。
相手の女性の写真を見て、『なんで、こんな女性と??』と無性に腹が立ったそう。
結局、元彼から着信拒否されてしまい終了。
モヤモヤした気持ちを引きずっていて、友人に相談。
『絶対に綺麗になって見返してやる!!』と頻繁に口にしている。
友人が過剰なダイエットを心配してkiiioに相談。
サポートの依頼を受ける。
22歳 55kg
分析
彼女の話を聞いてダイエットを行う上で以下の点に着目しました。
- 思春期の学生時代から、ほとんど体重変化がない。
- 食生活がコントロールされている。
- 高校生のときから美意識が高く、現在は美容部員で働いている。
- 不信感を持つと詮索するところがある。
- 『綺麗になって見返す』という言葉で自分を保っている。
この5点にどのようにアプローチするかを考えました。
あなたなら、どのように彼女のダイエットを進めますか?
一緒に考えてみてください。
ダイエットの実践
彼女の場合は『ダイエットで痩せることよりも、メンタルの立て直しとマインドセットの強化』がテーマだと考えました。
彼女と同年代で『元彼を見返す!!』という理由でダイエットを始める人が少なくありません。
マインドの面で参考になる点が多くあると思います。
①落ち込んだメンタル
【1ヶ月目】
彼女がどんな思考で『痩せて元彼を見返す!!』という答えに行き着いたのかを知らないといけません。
そこで、最初のヒアリングの時に『元彼と付き合い始めてからどんなことがあったのか?』を細かく説明するようにお願いしました。
大きく分けると、5点の話をしてくれました。
①出会い
②いつも一緒にいられる幸せ
③徐々に会える日が減る
④不信感
⑤嫉妬心と復讐心
説明する時間は彼女にとって辛い時間だったと思います。
途中、言葉に詰まりながら当時の気持ちを話してくれています。
まず、失恋ダイエットの感情の根底について考えるときに重要なことがあります。
それは、②に戻りたいという感情が悩みの原因になりやすいということです。
どのようなことかというと、
③で徐々に会える日が減ったときの彼女は『また、いつも一緒にいられるようになりたい』という気持ちがモチベーションになってアプローチしています。
④で不信感を持ったときの彼女も『また、いつも一緒にいられるようになりたい』から、解決できる糸口を元彼のLINEの中に求めています。
⑤で嫉妬心と復讐心が芽生えた彼女も『また、いつも一緒にいられるようになりたい』から、自分のほうが魅力的であることを証明したかったのです。
僕は彼女の話を全て聞いた上で、『●●さんは、今の自分が好きですか?』と聞きました。
すると、『好きなわけがないじゃないですか・・・』と泣き出してしました。
彼女は元彼のことを思い出すと、腹立たしい感情が山ほどあるんですね。
でも、②の幸せだったときの気持ちがなくなるわけではありません。
その感情を切り離せないからこそ、彼女は悩んでいました。
ですが、僕にできることは彼女を慰めることではありません。
そこで、彼女に伝えました。
『自分を好きになりたい?』
『はい・・・なりたいです。』
これが、彼女のダイエットのスタートでした。
②マインドセットの日々
【2ヶ月目】
彼女が『自分を好きになりたい』と言ったからといって、急に全てが変わるわけではありません。
最初の取り組みとして、【自分の嫌いなところ】にフォーカスしてもらいました。
ヒアリング直後は、まだネガティブな気持ちが彼女の中にたくさんあります。
そのタイミングで、過去に経験したネガティブな自分をすべてを吐き出してもらいました。
【彼女の感情】
・中学生までは地味で冴えない自分が嫌だった。
・高校生になって外見を変えても、好きだった先輩にずっと話し掛けられなかった。
・恋愛経験がほとんどなかったので、男性と付き合うことがいつも不安。
・元彼にどれぐらい、自分の気持ちを出していいのかわからなかった。
・元彼と写っていた可愛くない女性を見て、なぜか強い怒りが芽生えてきた。
・『見返してやる!!』という復讐心を持ってしまった。
などなど。
彼女は自分自身でも驚くような感情が湧き上がってきた過去の経験をいくつも話してくれました。
そして、彼女に伝えました。
『●●さんが、変えられることは何がありますか?』
しばらくして、
『・・・あっ!!私の感情です。』と。
ヒアリングのときの彼女は、相手の感情に対しての『なぜ?』であふれていました。
ですが、彼女はこの瞬間、失恋後、初めて自分の心に目を向けることができました。
人は感情の矢印が他人に向きやすいのです。
彼女が矢印を自分に向けた瞬間から、考え方が変わり始めました。
③自分の好きなところ
【3ヶ月目】
ある日、僕は『●●さん、自分の好きなところに気付いてる?』と彼女に聞きました。
『自分の好きなところですか?・・・根が真面目なところかもしれません。』
そうなんです。
彼女は本当に真っ直ぐで真面目な女性です。
そこで、彼女の真面目な部分をとにかく書き出してもらいました。
10分ほど経つと
30個ぐらいの真面目なところが出てきました。
僕は『これ、全部●●さんの長所だよ。すごいと思わない?』というと、彼女はしばらくその紙を眺めていました。
以前の彼女は【真面目な性格】をどこかで否定しようとしていたんですね。
元彼との関係で言えば、【彼に好かれるため】に彼女の魅力を捨てて頑張っていました。
ですが、マインドセット磨く中で、【真面目な性格+α】という感覚を持ち始めました。
【+α】というのは【自分以外のこと(変えられないこと)】です。
彼女は【長所の真面目な性格】と【他人を受け入れる余裕】を持てるようになっていました。
まとめ
今回、彼女にはダイエットの話を一切していません。
マインドセットの実践をひたすら繰り返していただけです。
ですが、3ヶ月で-5kg減量しています。
とても、不思議に思うかもしれません。
でも、人というのは、マインド(心の在り方)がすべてです。
僕が全力でダイエットの知識を使って指導しても、彼女は1gも痩せなかったと思います。
それは、彼女が求めていることとは違うからです。
砂漠で水が欲しい人にお金をあげても喉の渇きは潤せません。
指導終了後、6ヶ月間はサポートを続けています。
彼女は美容部員として、元々の美意識の高さと真面目な性格が信頼に繋がって、『たくさんのリピーターを抱えるようになりました』と話してくれました。
僕は、失敗をしても彼女のように真面目に自分と向き合える人を応援したいと思っています。
失恋をダイエットに繋げるときのマインドの参考になればと思います。
今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。