こんにちは、食物繊維王のkiiioです。
今回は、『鮭たっぷりの秋の味覚!!なすとズッキーニのダイエットスープレシピ』を紹介していきます。
フライパン1つで作れるダイエットスープレシピです。
最初にダイエットスープには3つのポイントがあります。
①低カロリー
②栄養バランスが整っている
③簡単に作れる
普段、心掛けているけれど、この問題をうまくクリアできていないのではないでしょうか?
忙しい皆さんのために、この3つのポイントを解決するおいしいレシピを紹介していきます。
では、早速、ダイエット仕様のスープを作っていきましょう!!
超かんたん!!
目で憶えるダイエットスープ
です。
鮭たっぷりの秋の味覚!!なすとズッキーニのダイエットスープレシピ

完成写真です。
焼きなす、鮭、きのこを使った秋らしいダイエットスープです。
油の使用を抑える目的で、なすを焼いています。
カロリーを抑える秘密となすの吸油率についても解説しています。
食材紹介

食品名 | 1人分 | 2人分 |
なす | 100g | 200g |
ズッキーニ | 65g | 130g |
にんじん | 15g | 30g |
ネギ | 25g | 50g |
しめじ | 25g | 50g |
鮭 | 1切 | 2切 |
※計量した重さから、皮などを取り除いた食べられる重さ(可食重量)を記載しています。
写真の量は2人分です。
食材カット

なすは下記の下処理で解説。
ズッキーニは半分にカットし、0.5cmの薄切り。
にんじんは2~3cmの繊切り。
ネギは斜めの薄切り。
しめじはほぐし。
鮭は2cm幅にカット。
下処理
なすを焼きます。

なすは1本を4等分にして、グリルで焼きます。
焼き目が付いたら、ひっくり返して逆の面を焼きます。
焼けたら、まな板で1cm幅に切ります。
【食材カット】の写真が出来上がった状態です。
調理開始

フライパンに1/2量の水を入れてます。
自作ダシ(昆布・煮干・かつお節)を入れて、火をつけます。

沸騰したら弱火にして、鮭を入れます。

ズッキーニを入れます。

しめじを入れます。

にんじんを入れます。

味噌を入れます。
※ダシがしっかり取れているので、しょっぱくなりすぎないように調整してください。

ネギを入れて完成です。
盛り付け・完成

お皿に野菜を先に盛り付け、鮭を中心にのせ、しめじを飾って完成です。
1人分の食物繊維量は?
食品名 | 1人分 | 食物繊維量 |
なす | 100g | 2.2g |
ズッキーニ | 65g | 0.85g |
にんじん | 15g | 0.4g |
ネギ | 25g | 0.65g |
しめじ | 25g | 1.15g |
鮭 | 1切 | - |
合計 | ー | 5.3g |
参考
1日の食物繊維摂取目安
・男性 20g
・女性 18g
食物繊維は1日の1/3弱の5.3gです。
カロリーは191kcalです。
今回のダイエットスープのポイントは【なすを焼く】です。
なすを炒めたことのある人はわかると思いますが、なすは大量の油を吸います。
このレシピでは、1食分になすを100g使用していますが、なすの吸油率は14%です。
フライパンに14gの油を使用しても全部吸ってしまうということなんです。
カロリー換算すれば、126kcalです。
油も必要な栄養素ですが、過剰な摂取はダイエットでは好ましくありません。
なすをスープや調理にするときは油の使い方に気をつけて下さい。
今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。