どうも、食物繊維王のkiiioです。
今回は、『彩りミックスビーンズとシャッキリ水菜の朝に飲みたいスープ』を紹介していきます。
フライパン1つで作れるダイエットスープレシピです。
最初にダイエットスープには3つのポイントがあります。
①低カロリー
②栄養バランスが整っている
③簡単に作れる
普段、心掛けているけれど、この問題をうまくクリアできていないのではないでしょうか?
忙しい皆さんのために、この3つのポイントを解決するおいしいレシピを紹介していきます。
では、早速、ダイエット仕様のスープを作っていきましょう!!
超かんたん!!
目で憶えるダイエットスープ
です。
彩りミックスビーンズとシャッキリ水菜の朝に飲みたいスープ

これが、完成写真です。
野菜の旨みを大切にして、塩・コショウだけで味付けしたスープです。
栄養豊富な野菜にミックスビーンズとシャキッとした歯応えの水菜を添えた朝にピッタリの1杯です。
食材紹介

食品名 | 1人分 | 2人分 |
キャベツ | 60g | 120g |
たまねぎ | 50g | 100g |
にんじん | 25g | 50g |
トマト | 80g | 160g |
水菜 | 25g | 50g |
にんにく | 2.5g | 5g |
ミックスビーンズ | 60g | 120g |
※計量した重さから、皮などを取り除いた食べられる重さを記載しています。
写真の量は2人分です。
食材カット

スプーンで食べられるサイズを意識して、ミックスビーンズにあわせて1cm角に野菜を切っていきます。
これぐらいのサイズにすると火が通りやすいので、調理時間がかなり短縮できます。
調理開始

にんにくを入れます。
水の量は半分ぐらいにしてください。
後で水を足すことはできるので、ひとまず半分ぐらい入れてください。

にんじんを入れます。

たまねぎを入れます。

キャベツを入れます。

トマトを入れます。
また、写真の撮影を忘れてしまったのですが・・・
あとは、
・ミックスビーンズを入れる
・ブイヨン(無添加)を入れる
・塩・コショウで味を整える
味見をしてOKだったら、盛り付けをしましょう!!
盛り付け・完成

盛り付けたら、水菜をのせて完成です。
写真の量の1.5杯が1人前になります。
動物性のたんぱく質は食物繊維が入っていませんが、豆類は食物繊維が豊富です。
豆の水煮缶が常備されていると、スープやサラダに使えるのでダイエット中のたんぱく質の摂取にオススメです。
参考メニュー

朝食のイメージです。
・小さめのトースト×2枚
・水菜と豆のスープ
・バナナとキウイのデザート
合計 500kcal です。
1人前の食物繊維量は?
食品名 | 1食分 | 食物繊維量 |
キャベツ | 60g | 1.1g |
たまねぎ | 50g | 0.8g |
にんじん | 25g | 0.7g |
トマト | 80g | 0.8g |
水菜 | 25g | 0.75g |
にんにく | 2.5g | 0.15g |
ミックスビーンズ | 60g | 4.2g |
合計 | 8.5g |
参考
1日の食物繊維摂取目安
・男性 20g
・女性 18g
複数の野菜を使うと1品から少量ずつ栄養を摂取できます。
気持ち『具だくさんだなぁ』というぐらいが食物繊維をきちんと摂れる量になります。
朝食の参考写真にデザートがあります。
・キウイ 50g 食物繊維0.7g
・バナナ 50g 食物繊維0.5g
を食べると+1.2gの食物繊維が摂取できます。
細かいことですが、このような意識を繰り返すことで、1食で10g近くの食物繊維を摂取できます。
外食などで食事のバランスが崩れてしまったとしても、他の2食でしっかりと栄養バランスを確保できていれば、ダイエットの影響は少なくなります。
今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。