あなたの基礎代謝量と1日のカロリー摂取量がわかるページへようこそ。
こんな方におすすめ
- ダイエットをしたいけれど、基礎代謝量がわからない
- 1日のカロリー消費量がわからない
- 食事のカロリーを気にしているけど、1日のカロリー摂取量がわからない
このような方の悩みを解決します。
上記の悩みを持っている方はコチラのサイトから必要項目を入力してご自身のデータを確認しましょう。
メディカルズ本舗さんの機能が一番使いやすかったです。
登録などは一切ありません。
必要情報を計算してくれる良心的なサイトです。
サイトは開けましたか?
計算された情報をもとにダイエットでどのように使用すればいいのかを解説していきます。
基本情報の入力
サイトのページを少し下がると、
空欄に
①性別
②年齢
③身長
④体重
が入力できます。
この4項目が、ダイエットに必要な基礎代謝量を計算してくれます。
では、はじめていきます。
例として
①性別:女性
②年齢:30(歳)
③身長:160(cm)
④体重:60(kg)
と入力しました。
このように、空欄に埋めていきましょう。
入力できましたか?
次に、身体活動レベルです。
ご自身の生活レベルにあった(近い)ものを、
【低い】【普通】【高い】から選んで下さい。
そして、【計算】を押します。
すると、計算されたデータが出てきます。
まず、標準体重とBMI。
・標準体重はダイエットの1つの目標になると思います。
・BMIは体型の目安になります。
例の女性の場合、56.3kgですから、
現在の体重60.0kgのー3.7kgを目標にダイエットを進めていきます。
次に1日の基礎代謝量です。
あなたが寝たままでも、生きているだけで消費するカロリーです。
ダイエット中でも、基礎代謝量以下のカロリー摂取はオススしません。
例の女性の場合なら、最低でも1302kcalはカロリーを摂取する必要があります。
では、先に進みます。
ここが一番重要です。
例の女性の場合、1日に1953kcal摂取すると、体重をキープできると考えて下さい。
それ以上に摂取すると、体重が増加
それ以下に抑えれば、体重が減少します。
これが、ダイエットをスタートする前に絶対知っておいて欲しい、あなただけのダイエット計画になります。
少しだけ詳しく説明すると、
例の女性の場合、
基礎代謝量1302kcalは最低限必要なカロリーです。
そして、1日に必要な推定エネルギーが1953kcalです。
この範囲の中で摂取カロリーをコントロールすると、食事ダイエットをできることになります。
【-300kcal(1635kcal)のカロリー摂取を続けた場合】
30日で今までよりも、9000kcalのカロリーをカットできます。
すると、9000kcal÷9(kcal)=1000g
1ヶ月で脂肪を1kg減量させる食事ダイエットということになります。
9kcalは脂肪1gのエネルギーです。
注意ポイント
①自分の基礎代謝を把握する。
②現在の1日の摂取カロリーを把握する。
③今よりどれぐらいのカロリー制限が現実的かを考える。
④1日あたりで何キロカロリーの制限が可能か?
⑤30日あたりで何キロカロリーの制限が可能か?
⑥脂質1g(9キロカロリー)換算で脂肪をどれぐらい減少できるのか?
無駄な脂肪を減らしていく、1つの基準になります。
どうぞ、参考にしてみてください。