どうも、管理人のkiiioです。
ダイエット日記の2日目です。
1日目で『茶色っぽい食事をしているときはビタミンやミネラルが不足している』という話をしました。
エネルギーになるものばかりが体内に入ってきて、調整する栄養がないので太っていきます。
そして、今回は、カロリーを上げると体重が増えるのか?です。
結果は3日目の測定をチェックしてください。
僕が体重を増やしている目的というのは、
①余分に食べた食事が体重増加として現れるという事実をみてもらいたい。
②どのような食事が高カロリーなのかを知ってもらいたい。
この2点が目的です。
やはり、ダイエッターの方をたくさん見てきて、みなさん【痩せる】ということにものすごくフォーカスします。
『何キロ体重を減らす』
『何cm、ウエストを細くする』
『体脂肪率を何%にする』
そのため、【ダイエットに効果のありそうな食事】【ウエストに効果がありそうなエクササイズ】【脂肪を燃焼させる方法】は知っているのです。
ですが、摂取カロリーが体重に影響を与えるという意識がものすごく低いです。
太っていく過程をしっかり見てもらって、どういう食事が太る原因なのかを理解してもらえたらと思います。
2日目の流れを写真付で紹介していきます。
では、見ていきましょう!!
計測
まず、最初に体重測定です。
【体重測定の時間】
起床して、トイレに行った後に測定を行います。
体重

BMI

体脂肪率

内臓脂肪

・体重:69.1kg
・BMI:22.3
・体脂肪率:17.7%
・内臓脂肪:9.0
1日目が68.3kg⇒2日目69.1kg
+0.8kgです。
kiiioの身長は175cm。
現在の体型はこんな感じ。

お腹が少しだけ張ってきました。
比較は最終日にまとめて行いますね。
朝食
そうめんにダシ汁をかけたもの 200kcal

ラーメンに水餃子をのせたもの 600kcal

あんドーナツ2個と牛乳 450kcal

炭水化物を中心にした朝食です。
あえて、野菜は食べないようにしています。
排便に影響するか知りたいからです。
麺類とあんドーナツでカロリーを上げています。
朝食のカロリーは 1250kcal
飲み物①
8月の日中はかなり暑いので、移動時に飲み物を買いました。
写真のトロピカーナを買おうと思ったのですが、健康にいいので、となりの炭酸飲料を購入。
やっぱり、シュワッとした炭酸は最高です!!

300mlで、150kcal を摂取しました。
飲み物②
カフェでパソコン作業をしていたので、アイスコーヒーを注文しました。
ブラックではなく、ガムシロップを入れてリフレッシュ。
甘い飲み物は染みますね~。

甘くしたので、50kcal を摂取しました。
飲み物は合わせて 200kcal なので、
総摂取カロリーは 1450kcal です。
昼食+おやつ
コンビニで菓子パンを4個買ってきました。
どれも、美味しそうな菓子パンです。
種類も豊富で糖分を欲しているときに食べれば、まさに天国です。
天国な菓子パン① ホイップメロンパン

459kcal
まあ、菓子パンですから、カロリーはこんなもんですね。
天国な菓子パン② しっとりケーキ(チョコ)

488kcal
チョコも入っているので、こんなものでしょうか・・・
天国な菓子パン③ 塩キャラメルパイ

488kcal
パイ生地はちょっとカロリー高めっていいますしね!!
天国な菓子パン④ メロンサンドケーキ

503kcal
あれっ!?一番ヘルシーな見た目だけど、意外とカロリーあるんだなぁ。
こんな具合で、500mlのコーラを飲みながら、スマホをながめて完食したわけです。
ちなみにコーラは225kcal
カロリーは 2163kcal
今日の総摂取カロリーは 3563kcal
夕食
菓子パンをいっぱい食べたわけですが、21時ぐらいになるとお腹が空いてきます。
そこで、駅前の松屋に行きました。
牛丼大盛りが530円。
大盛りが530円で食べられるなんて・・・
最高です!!

ですが、牛丼大盛りのカロリーは 959kcal
1日の総摂取カロリーは 約4500kcal でした。
どういう食事が高カロリーか、ぼんやりでいいので理解してくださいね。
2日目のまとめ
まず、2日目を終えて気付いたことは、2点あります。
1つ目は菓子パンと牛丼の高カロリーぶりです。
菓子パン1個が450~500kcal
牛丼大盛りは約1000kcal
【菓子パン】
パンは小麦粉で作られているので、カロリーがあるのはわかっています。
ですが、バターやマーガリンなどをかなり使用しているので、1個でダイエット中の1食分のカロリーを摂取していることになります。
【牛丼】
大盛りでご飯茶碗2.5杯としても、500kcalほどのはず。
でも、牛肉とタレで400kcalぐらいになるんですね。
味噌汁を50kcalとしても、ちょっと驚きです。
牛丼の並で736kcalと記載されていますから、500kcalぐらいの感覚で牛丼を食べる人は認識をあらためたほうがいいと思います。
参考に朝定食の場合です。
参考
・定番朝定食 544kcal
・焼鮭定食 568kcal
・ソーセージエッグ定食 645kcal
2つ目は【ながら食い】の危険性です。
今回、4つの菓子パンをテーブルに並べたときに『多いなぁ~』と感じました。
できるだけ、『食べなくちゃ!!』という意識を消すために、スマホをいじったり、雑誌を読んだりしながら食べていました。
コーラを飲みながらダラダラと食べたわけです。
すると、約30分で2000kcalオーバーの食事を食べきっていたんですね。
どうやって食べたかは憶えていません。
食事のときの【ながら食い】
詳細はわかりませんが、違うことに脳の意識が向くと満腹中枢が正常に作動しなくなるのではないかと感じました。
注意してください。
では、2日目の解説はここまで。
最後まで、読んでいただきありがとうございました。