
痩せられる情報を頑張って集めて実践しているのですが・・・
どんな気持ちがダイエットでうまくいかない原因になっているのでしょうか?
このような方におすすめ
- ダイエットの途中経過や結果にこだわって強いストレスを感じてしまう。
- ダイエットを始めてからイライラしやすくなった。
- ダイエットを実践しても、いつも同じようなことであきらめてしまう。
- 否定的な言葉を掛けられるとヤル気が落ちてしまう。
このような悩みを解決していきます。
今回は『ダイエットはマインドセットが一番重要!?』という話です。
ダイエットのスタートアップについては
【STEP1】多くの女性がダイエットに成功した痩せるための基本
【STEP2】あなたに合ったダイエットの成功に欠かせない3つのポイント
で解説しています。
【STEP1・2】を実践する中であなたのイメージ通りにダイエットが進まないときが必ずあります。
そのときにあなたが自分自身でマインドをコントロールする方法を伝えていきます。
まず、最初に『あなたがダイエットに挫折しそうになるのはどんなときですか?』
もし、以下の4つの中に当てはまるようなら、マインドセットを整えないと必ず同じパターンで挫折してしまうと思います。
この4つです。
・ダイエットの経過や結果にこだわって強いストレスを感じてしまう。
・ダイエットを始めてからイライラしやすくなった。
・ダイエットを実践しても、いつも同じようなことであきらめてしまう。
・否定的な言葉を掛けられるとヤル気が落ちてしまう。
過去にこのような原因でダイエットをあきらめてしまったことがありませんか?
解決するための答えはあなたの心が握っていますので、是非、真剣に向き合ってみてください。
ダイエットと聞くと、あなたが興味が持つのは【痩せる方法】だと思います。
痩せるテクニックを知りたいと考えているはずです。
ですが、ダイエットのテクニックというのはもう出尽くしてる状態です。
これは、あなたも薄々感じているはずです。
つまり、痩せるためのノウハウを見つけることが重要なのではないんですね。
いろいろなダイエット法を渡り歩いても結果は変わらないということ。
これを最初に理解してください。
では、何が大切だと思いますか?
一見、ダイエットとは関係がなさそうですが、重要なのはマインドセットを身に付けることです。
自分の心をどのようにコントロールするかです。
ダイエット中は、自分自身と向き合う時間が長くなります。
体重計に載ったり、鏡を見るたびに不安になりますよね?
『頑張ったのに、全然、痩せてない!!』
こんな気持ちと向き合わなくてはいけません。
あなたが、既に不安への対処法を身に着けているなら問題ありません。
ですが、知らないなら不安に確実に負けてしまいます。
「このやり方でうまくいっているのかな?」
「最近、体重が減らなくなってきているけど大丈夫なの?」
「違う方法のほうが痩せそうな気がするけど・・・」
いろいろな不安や誘惑に気持ちが流されそうになります。
そんなときこそ、あなたの心を安定させる【ダイエットのマインドセット】が役立ちます。
ダイエットで気持ちがブレない方法を身に着けましょう。
ダイエットの結果に執着してはいけない!?
この考え方が、一番大切です。
結果に執着してはいけません!!
まず、ダイエットを始める時に目標を立てるはずです。
ダイエットの通過点やゴールです。
あなたは、ここに数字目標を設定するのではないでしょうか?
その目標をクリアすることを【ダイエットの成功】と位置付けているはずです。
「体重が〇kg減りました。」
「ウエストが-〇cm達成しました!!」
「太ももが痩せて〇号のズボンが履けるようになりました!!」
数字目標というのは、このようなことです。
ですが、ダイエットを実践すると、目標を達成する人もいれば、達成できない人もいます。
必ずしもハッピーエンドではありませ
そのため、うまくいかないことを想定して、受け入れる心の準備をしている人はほとんどいません。
体重を見て、『あ~、やっぱり私にはダイエットは無理だぁ。』となっておしまい。
何が原因なのかを把握せずに終わってしまいます。
一般的には目標に辿り着くためには、【ポジティブシンキング】や【サクセスマインド】という考え方が大切だと言われます。
意図的にプラスの考え方をしたり、成功イメージを強く持つことを推奨します。
ダイエットなら、
「私は絶対に痩せることができる!!」
「私は3ヶ月後に-15kgを達成して幸せな時間を過ごしている」
「私のダイエットの成功を家族や恋人、友人が喜んでくれる」
このような考えを持ち続けなさいという考えです。
ですが、ダイエットで失敗を経験している人の場合、この考え方はあまり良い結果を生まないと感じています。
あなたがリバウンドの経験があるとします。
そういう人には、リスクを想定して心の準備をしておくほうが何倍も大切です。
現実的なマインドを持つべきなのです。
【結果に執着しない状態】
【成功を意識しすぎない状態】
【他人との比較をしない状態】
このような状態のほうが逆に望んでいる結果に近付きやすくなります。
成功するかどうかは、ダイエットを開始する時点のマインドセットの違いなのです。
あなたが真面目なほど、目標を設定し、結果に執着して頑張ってきたはずです。
その結果はどうでしたか?
自分がイメージしていた結果とかけ離れてしまうばかりで、最終的に心が折れてしまったのではないですか?
失敗経験があるのなら、まず、結果への執着から離れてください!!
あなたのマインドを100%コントロールできますか?
では、話を掘り下げていきますね。
あなたが、毎日のダイエット結果に執着すると、強いストレスを感じるようになります。
一生懸命に1つのことに取り組むのは素晴らしいことです。
ですが、マインドセットが不十分だと、失敗の原因を全て受け入れるのは簡単ではありません。
人は一定期間頑張っても結果が出なければ、緊張が切れてしまいます。
『やっぱり、むいてないのかなぁ?』と考え始めます。
そして、ネガティブな結果を受け入れられなくなります。
「私はこんなに頑張っているのに。」
「このサプリメントは粗悪品だ!!」
「教え方が悪いに違いない!!」
そして、頑張ってきた時間を振り返った結果、心の落としどころを見つけます。
ダイエットを止める言い訳を考えます。
「最近、仕事が忙しくて。」
「今月は飲み会に誘われることが多かったから。」
「天気が悪くてジョギングできなかった。」
理由はなんでもいいのです。
できなかった理由が『私のせいではない』と言って終わらせたのなら、あなたはダイエットのマインドセットになっていません。
どうですか?
ダイエットをやめた理由をきちんと受け止めてきたでしょうか?
外部の責任にしたほうがあなたは傷つかなくて済みますし、次に進みやすくなるメリットがあります。
ですが、あなたのマインドは全く成長していませんから、似たような状況に直面すれば必ず同じ失敗を繰り返します。
少し厳しい言い方になってしまったかもしれませんね。
ですが、1000人以上の方の過去の失敗した理由を聞いてみると、例外なく自己責任とは受け止めずに終わっています。
これが現実です。
でも、解決する方法はきちんとあります。
ダイエットに大切なマインドセットとは・・・
ダイエットの結果に神経質にならずに、自分のカラダがどのように変化していくのかを楽しむ余裕を持つこと。
あなたが丁寧にカラダと向き合って、自分のカラダの特徴を知ろうとすれば、必ず正しい方向に調整しようとします。
これは絶対にです!!
・何を食べると太りやすいのか?
・この食事のあとはあまりお腹が空かない。
・食後に15分ウォーキングをしたら体重が減っていた。
このように、あなたのカラダに起こったことを客観的に記録していくのです。
すると、痩せることばかりに目が向かなくなります。
ちゃんと、太った原因にも目を向け始めます。
これが、ダイエットに必要な心の余裕です。
もし、あなた自身のカラダの問題にもかかわらず、それすら難しい、面倒臭いと考えるようなら、今はダイエットをしないほうがいいと思います。
あなたが結果にこだわって、あらゆる手段を使って目標を達成したとしたとしましょう。
でも、目標を達成した後には、その体型を維持することが必要になります。
そして、あなたが自分のカラダと向き合う時間は死ぬまで続きます。
結果にこだわると気を抜くタイミングがなくなってしまうのです。
もっとゆるく、自分自身を受け入れる姿勢を持たなくてはいけません。
もう一度言いますが、カラダの変化を楽しむ余裕を持ってくださいね。
マインドセットが整っていないと、長期的な視点で見ることができません。
失敗を経験しているからこそ、あなたに我慢を強いるダイエット方法はオススメしません。
まずは、マインドを高めていきましょう!!
あなたの感情に正直になっていますか?
では、先ほどの話を踏まえて、次の話に進みますね。
今は、少し頭が混乱しているかもしれないですね。
ひとまず、結果への執着から離れてダイエットを進めるということだけ憶えておきましょう。
ここでは、実践の中でのマインドセットを解説します。
さきほどのテーマで説明してきた部分が【ダイエットに臨む心構え】の部分です。
ここからは【実践中の心との向き合い方】になります。
ダイエットは【食事】や【運動】が大切だということは聞いたことがあると思います。
【食事】や【運動】があなたのダイエットの【習慣】になります。
この習慣との向き合い方について話していきます。
最初に、人間のマインドというのは目に見えるものではありませんよね?
そのため、周囲の人があなたの心理状態を把握することができないので、適切な距離感がわかりません。
あなたが「やっぱり、食事の量を減らすのはつらいなぁ。ちょっとイライラする!!」と感じていたとしましょう。
でも、あなたのダイエットのことを知らない周囲の人は「なんで、彼女はイライラしてるんだろう??」と思うはずです。
当然ですよね?
あなたがダイエットに取り組んでいて、どんなことにイライラするのかは事情を聴いている人しかわかりません。
むしろ、事情を知っている人でも、あなたの感情までは理解できません。
つまり、自分の感情についてはあなたが一番わかっていないといけないのです。
あなたがダイエット中に、どのような状態になると【苦しい】のか。
どのような状態のときは【楽しい】のか。
ダイエットを進めていきながら、あなたの感情をきちんと整理しておかなくてはいけません。
ダイエットの実践でよくある例を紹介します。
あなたは生活の中で様々な人間関係に囲まれていますよね。
嫌なことがあれば、精神的にも不安定になります。
『私のせいじゃないのに、なんであんなこと言われなくちゃいけないの?』
『注意するにしても、言い方があるじゃない?』
『いつまでも同じことを何回もしつこい!!』
イライラしますよね?
これが、ダイエット中に起きると一気に面倒臭くなります。
数か月単位で見れば、必ず感情に波が起こります。
常時、修行僧モードの人なんていないわけです。
ダイエット中の不安と、人間関係のイライラが同時に重なったときに面倒臭くなって離脱しやすいのです。
感情を切り分けて考えられるように、人間関係でどんな状況になるとイライラするのかを把握する必要があります。
【苦しい】と感じる場合
では、あらためてダイエット中に【苦しい】と感じる例を挙げていきます。
大きく分けると3つです。
①トレーニングやエクササイズをして筋肉が痛くなることに苦痛を感じるケース。
②食事量を減らす、お腹が空くことに苦痛を感じるケース。
③一定期間頑張ったけれど、あまり体型に変化が現れずストレスを感じるケース。
このような場合に【苦しい】という感情が起きます。
あなたが、ダイエットに挫折したキッカケがあるはずです。
どのようなキッカケがあったかを思い出してみてくださいね。
【楽しい】と感じる場合
①結果が出ることによって大きな喜びを感じるケース。
・【苦しい】を乗り越えて、トレーニングやエクササイズを実践することで今までできなかったことができるようになった。
・今まで10回しかできなかったことが12回できるようになった。
・1ヵ月経った時に15回、20回できるようになった。
このような成長を楽しいと感じるケース。
②食事の制限に慣れてきて喜びを感じるケース
・今まではご飯茶碗に大盛りで食べていたけれど、普通量でもお腹が空かなくなって喜びを感じるようになった。
・強い空腹感に襲われなくなった。
・間食をしなくなった。
③体型に変化がなくても、カラダの状態や調子の変化を素直に喜べるケース
・数字的な変化にこだわらずに自分のカラダの状態や調子にフォーカスできるようになった。
・小さな体型の変化でもうれしいと感じる。
・排泄の変化でも前向きになれる。
3つのケースであなたが【楽しい】と実感できるポイントはどこにあるでしょうか?
まず、【苦しい】と【楽しい】をどんなときに感じたのかを整理してみてください。
そして、【楽しい】と思える方法だけをピックアップしてダイエットを組み立てていきましょう!!
【楽しい】と感じることを少しずつ習慣に取り入れていきます。
痩せると言われているダイエット法を選んでも、あなたが【苦しい】と感じてしまえば、やりたくなくなります。
成果が現れなければ、ネガティブな感情になるはずです。
ダイエットの最初の時期は、特に【楽しい】を優先して、ダイエットに成功している自信を実感するようにしてください。
あなたを肯定してくれる環境でダイエットに取り組む
是非、取り組んで欲しいことがあります。
それは、あなたにとってポジティブな環境に身を置くことです。
ダイエット中に自分で自分を褒め続けられる人はそうそういません。
そのため、ダイエットを行う中で人から褒められることは大きな成功体験になります。
先ほど【楽しい】の中で
『トレーニングやエクササイズの回数をこなすことができた』(運動)
『食事の量を制限できた』(食事)
『気持ちが軽くなってきた』(マインド)
という3つの例を挙げました。
このように、自分で自分を褒める成功体験もありますが、他の人から褒められたほうがやる気に繋がりやすいはずです。
家族から
「最近ちょっと痩せてきたんじゃない?」
「体がひき締まってきたんじゃない?」
「顔がスッキリしてきた気がするけど・・・」
という言葉を掛けられれば、思わず鏡をチェックしてみたくなるはずです。
友達から
「綺麗になった」
と言われれば、一日をキラキラした笑顔で過ごせるのではないでしょうか?
フィットネスクラブのトレーナーから褒められることでダイエットへのモチベーションが上がるという場合もあるはずです。
人間は誰しも例外なく、心とカラダがありますので、この両輪がうまく回っていかないと良い結果に結びつくことができません。
良いカラダを手に入れるためにも、良い心(マインドセット)を手に入れてください。
心はカラダに影響を与えやすい!?
最後に心とカラダの関係についてです。
これは、心がカラダに影響を与えるという話です。
あなたが高級で美味しくて栄養価が高い野菜を食べたとします。
でも、
「こんな野菜はどうせぼったくりで、原価も数十円しかしない。たいしてカラダにも良くない!!」
と思って食べていれば、カラダに良い結果は現れません。
あなたが行なっているトレーニングやエクササイズに不満を感じていて、
「どうせ、ピョンピョン跳びはねたって、お尻は引き締まってこない!!」
と思いながら実践していれば、おそらく良い結果には繋がらないでしょう。
信じてトレーニングをしている人と信じていない人では違う結果が生まれてきます。
仮病は心の病と言いますが、心の状態がそのままカラダに影響を与えます。
学校でいじめを受けているA君が「学校にいくとB君とC君にいじめられるから行きたくない!!」と強く思っていると、登校前に本当にお腹が痛くなったりします。
ダイエットの場合も同じです。
あなたが最高の結果を望んで、実践している行為を楽しむことができれば、ダイエットの結果につながってきます。
是非、マインドセットを大切にしてダイエットをスタートしてください。
まとめ
マインドセットについては内容を理解したからといっても1回で終わりではありません。
自分の潜在意識を書き換えるには何度も何度も繰り返していく必要があります。
理由は、今まで自分の可能性を否定し続けてきているからです。
その自己洗脳を解いて、あなた自身が、
『私はダメな人間じゃないかも』
『昨日より幸せになっているかも』
『少しずつ、理想の自分に近付いているかも』
このような気持ちを継続すれば、カラダにもいい影響が現れます。
最近、フィットネスで鍛えている人の広告を目にする機会が増えました。
あの人たちは自己肯定感が非常に高いですよね?
自信満々です。
なぜかというと、今にフォーカスして、小さな変化を喜べるマインドの習慣が身に付けているからです。
成功するための大切な考え方です。
まとめ
- 心とカラダの両方の力を抜いてダイエットに取り組むこと
- あなたの【楽しい】を大切にしよう
- 褒められる環境に身を置こう
- 心はカラダに影響を与えやすい
まず、この4つを覚えてみてください。
時間があるときに何度でも振り返ってみましょう。
今回はここまでです。
次回は、ダイエットの理想と現実について話していきたいと思います。
ダイエットを通じてあなたが自信を手に入れることを願っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。