はじめに
今回は、『【STEP2】あなたに合ったダイエットの成功に欠かせない3つのポイント』という話をしていきます。
前回、『【STEP1】多くの女性がダイエットに成功した痩せるための基本』 という記事を紹介しました。
この記事では、ダイエットの基本として、食事やサプリメントのセットアップについて解説しています。
そして、今回はその続きになります。
痩せたい人は何を望んでいるのか?
大きく分けると3つに分類されます。
1つ目は労力がかからない。めんどくさくない。
2つ目は成功までの期間が短い。
3つ目は低価格。
基本的にはこの3つのポイントをダイエッターの方は求めています。
究極的なことを言ってしまうと、
『寝ている間に勝手に痩せて、短期間で無駄な脂肪が落ちて、お金がかからない方法』
ということになるのかなと思います。
ですが、そういったダイエット法は残念ながら今のところはありません。
体内にエネルギーが入ることを阻害するサプリメントでもなければ【好きなだけ食べて痩せること】はできないと思います。
どんな方法なら習慣にできますか?
重要なことなので、もう一度、皆さんのニーズを書き出します。
1つ目は労力がかからない。めんどくさくない。
2つ目は成功までの期間が短い。
3つ目は低価格。
そこで、上記のニーズに近付く方法はあるのか?を考えてみましょう。
最初に僕からの提案になります。
さきほど、『簡単に痩せられる方法はない』とお伝えしました。
ある程度の努力は必要ということになります。
とは言っても、今までの生活を一変させるようなダイエットは実践できないはずです。
そこで、僕が提案するのは、3つのポイントを習慣化して乗り切る方法になります。
イメージとしては、小さな癖を修正するような感じです。
いきなり高いハードルを設けると諦めてしまいます。
小さな癖を週に1つずつ新しい習慣に上書きできるように進めていきましょう。
『労力がかからない。めんどくさくない。』について
1つ目の『労力がかからない。めんどくさくない。』について考えてみましょう。
まず、『ダイエットは食べながら痩せること』が原則だと前回お伝えしました。
憶えているでしょうか?
ダイエットは1日2日で判断せず、月単位で考えていくものです。
『食べるのをやめる』『食べる量を極端に減らす』という方法は選択してはいけません。
と同時に、ダイエットを行う以上は今までと同様の摂取カロリーで食事をしてしまうと効果は期待できません。
ここで、食習慣を少しずつ変える方法を利用していきます。
ダイエットに成功したユーザーさんの実践例です。
ポイント
・『ご飯茶碗のサイズを小さめにする』(視覚的に多く見せる)
・『1回の量を1/3程度にしておかわりする』(たくさん食べたように感じさせる)
・『小さじのスプーンで食べる』(1口の量を減らす)
・『野菜を大きめにカットする』(よく噛んで、すぐに飲み込まない)
・『食事の前に白湯をコップ1杯飲んでおく』(空腹感の解消)
・『食事の前にお風呂・湯舟に浸かる』(カラダを温める)
・『少しずつ味を変える』(酢やレモン、七味唐辛子、胡椒など)
など。
これは参考に過ぎませんが、このような内容を1週間単位で実践しながら、あなたの空腹感が弱くなる方法を習慣にしていきます。
見た目の量なのか?
回数なのか?
1口の量なのか?
食感なのか?
空腹感の解消なのか?
味なのか?
いろいろな角度から探ってみましょう。
このような習慣を少しずつ増やしていくと数か月で食事量などに変化が現れます。
最初が一番大変なので、この段階を頑張って乗り越えましょう!!
『成功までの期間が短い』について
2つ目は『成功までの期間が短い』について考えていきます。
これは、『短期間で目標達成して痩せたい』という思いが現れた言葉ですよね?
つまり、ほとんどの人が短期決戦でダイエットの結果を出そうと考えています。
短期決戦ですから、ダイエットを開始した1ヶ月目の結果に大きな期待を寄せています。
ダイエットを継続するためには、『痩せることができた!!』という事実を求めます。
実践しているダイエット法の信用とも関係すると思います。
ですが、僕は大きな結果を出そうとすることに否定的です。
例えば、70kgの人が50kgを目指してダイエットを始めたとします。
そして、初月に5kg痩せることができたとします。
すると「あと3ヶ月で目標の50kgに到達できる!!」と考え始めるのです。
「もっと我慢すれば、もっと痩せられる」
恐ろしいほど、この考え方になり始めます。
【祝・50kg達成!!】というゴールテープを切ることしか頭になくなるのです。
ほとんどの人がこの考え方でリバウンドを起こします。
一度、ダイエットの【目標体重】と【達成までの期間】の設定を捨ててみてください。
そうすると予想以上に痩せることができます。
なぜかというと、私たちは今までの人生でずっと【数字】と向き合ってきていますよね。
テストの点数、偏差値、順位、合格確率、時間、成約率、ノルマ、給料、生活費
全部数字ですよね。
あなたがダイエットに失敗したことがあるとしたら、数字や目標や競争という言葉が苦手なのではありませんか?
あなたは心の中で体型に劣等感を感じているからこそ、一念発起して行動を起こしたのだと思います。
それだけでも凄い決意だと思うんです。
でも、発想が【数字】なんです。
目標や期限に対してストレスを感じやすいはずですから、是非、この機会に【数字】から離れてみてください。
習慣の改善に集中すれば自然に痩せていきますから、安心してゆっくりスタートしていきましょう!!
『低価格』について
3つ目は『低価格』について考えましょう。
これは、お金を掛けるか掛けないかということです。
ダイエットというと【運動】のイメージが持つ人が多いです。
もし、お金に余裕があって、「痩せられるのであればいくらでも出します」という方はパーソナルトレーナーがいるジムに通うことも1つの方法になります。
ですが、お金にあまり余裕がなく、できるだけ日常生活の中でダイエットを行いたいと考えている人も多いのではないでしょうか?
その場合は無理をせず、自宅で行えるエクササイズを実践する方が好ましいと思います。
このお金の面についてはいくら掛かってもいいという人、極力掛けたくないという人、適切な出費なら仕方ないという人がいると思います。
重要なのは『どこにお金を使うと自分のカラダと向き合っている実感が得られるか?』だと思います。
参考に、フィットネス系のオススメを紹介します。
一通り見てみるといいのではないでしょうか?
基本的に女性専用(ダイエットニーズを満たしてくれる)の環境をピックアップしてみました。
マンツーマンタイプのトレーニング
完全なパーソナル指導を受けられます。
トレーニングはもちろん、食事指導なども行なってもらえるので、ダイエットに本気の人向きです。
①RIZAP WOMAN
RIZAPのノウハウを女性専用にしたタイプです。
新宿・銀座・上野の3店舗
②es three(エススリー)
パーソナルトレーナーが付くタイプとしては比較的リーズナブル
札幌1店、東京6店、神奈川4店、名古屋1店、福岡1店
③WILL BE
マンツーマントレーニングの中ではかなりスタートしやすい価格です。
新宿と高田馬場の2店
適度なサポート環境でトレーニング
セミパーソナルトレーニングです。
トレーナーが少人数の会員さんを指導してくれます。
パーソナルトレーニングと比較すると1/3~1/5程度の価格設定。
ですが、食事指導などは基本的にありません。
④Runway
トレーナー1名に対して、会員2~3名を指導するセミパーソナルタイプ
恵比寿2店、赤坂1店
⑤FORZA
ダンベルやバーベルを使ったトレーニングを専門にした女性専用ジム
汗だくの男性が使った後のダンベルを触りたくない女性にはオススメかも。
池袋東口の1店のみ
⑥WELBEX
5名までの少人数セミパーソナルトレーニング。
通い放題なので、トレーニングをトレーナーにサポートして欲しい人には最適。
池袋西口の1店のみ
おまけ
上記では、東京中心の女性向けパーソナルトレーニングの紹介を行いました。
下記に全国のダイエットジムが検索できる便利なサイトを掲載しています。
住まいや通勤圏内の環境でチェックしてみてください。
ざっと紹介しましたが、あなたにとってどのような方法がダイエットを始めやすく、ストレスを感じずに継続できるかがとても重要になってきます。
そこは、しっかり見極めて下さい。
補足として、サプリメントを1つだけ紹介します。
ダイエットというと複数の栄養サプリメントを摂取するように勧められるケースがほとんどです。
ですが、僕は食事を意識していれば、週に1~2回だけビタミンやミネラルを補うと、内臓への負担を最小限に抑えてダイエットができると考えています。
下の商品は、僕が使用しているものです。
普段は自炊をしているのでほとんど使用しませんが、外食が増えるとバランスが崩れるので使用しています。
確認してもらうとわかりますが、トータルのバランスが抜群にいいので、持っておいて損することはありません。
※定期購入と単品購入がありますが、サプリメントの継続的な摂取には否定的な立場です。
少し割高ですが、単品購入にしてください。
環境が変わっても続けられる方法を選ぼう!!
僕がダイエットを指導してきた経験上、スタート時は皆さんのやる気が凄いです。
「痩せるためだったら何でもがんばります!!」とほとんどの人が言います。
モチベーションが高いので1ヶ月で-10kgというような、かなりハードルの高い目標設定をする人がいます。
ですが、ダイエット=ハードなトレーニングではありません。
ダイエットはライフワーク(日常生活)なのです。
このような目標を自力で達成できるのは、せいぜい20人に1人程度です。
ボクシングの世界チャンピオンが試合前に食事制限とトレーニングで取り組むようなレベルです。
それぐらい自分を追い込まないと1ヶ月でー10kgは達成できません。
特に女性はカラダに大きなリスクの伴う減量を推奨していません。
そのため、みなさんの熱い思いは受け入れつつも冷静な視点で現実について話をしています。
まずは、あなたの日常生活の中でダイエットが実践できるかどうかがとても重要です。
仕事が忙しくなったり生活環境が変わった場合でも、自然に続けられる方法を選んで欲しいと思います。
そうすることで、『習慣の変化』『継続できている自信』『ダイエットに成功している実感』が同時に動き出すので、今の生活が当たり前になるのです。
ダイエットに最速で成功するポイントは3つです
注意ポイント
●少しの工夫で食習慣を変える。
●成功までの期間を設定しない。
●お金はダイエットで実感が得られるものに使う。
この3つを意識すると成功に近付きます。
今回はここまでです。
ダイエットで取り組めべき方向性が徐々に見えてきたのではないでしょうか?
●食習慣を変える方法は次の食事からでも始められます。
●目標設定はいりません。目の前の習慣を実践することに集中しましょう。
●運動についてはあなたが継続できることをチェックしてみてください。
前回と今回の記事を何度か読み返してポイントを押さえましょう!!
【STEP1】 ☚前回
【STEP2】 ☚今回
ゆっくりダイエットを実践しながら、あなたの心がブレないように次回からはマインドの強化に取り組んでいきます。
次回は『ダイエットはマインドセットが一番重要!?』という話をしていきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。