
たまには、パンも食べてみたいです。
できれば、食物繊維が入っていて太りづらいとうれしいんだけど・・・
こんな方におすすめ
- ダイエット中だけど、少しはおやつを食べたいなぁ。どうしても小腹が空いちゃうんだけど・・・
- パンって脂質が多いのはわかってるけど、どれぐらいなら食べてもいいの?
- そもそも、太りづらいおやつのパンなんてあるの?
- たくさんあって、どんなおやつがダイエット向きかわからないんだけど。
- おやつは好きだけど、ダイエット中に食べたら太りそうで罪悪感を感じちゃう。
- せっかく食べるなら、美味しいおやつがいいなぁ。
今回はこのような疑問に答えていきます。
コンビニで食物繊維ダイエット【8】低糖質なパンっておいしいの?_ローソン編

『コンビニのおやつでも食物繊維を摂取してダイエットできる!!』をコンセプトにしたテーマです。
ダイエット中でも菓子パンが食べたいときってありますよね?
『あの、ふわふわの食感を・・・』
『ドーナツを1個でも食べたい!!』
『チョコ風味のあま~いパンを口に頬張りたい・・・』
とは言っても、カロリーが高いのはうすうす気付いているはずです。
コンビニに立ち寄ったときに菓子パンの裏面の栄養成分を見てみてください。
カロリーや脂質を見た瞬間に『おっ、マジか!?』と目を疑いたくなります。
一般の菓子パンはカロリーも脂質も相当に高いです。
つまり、今回はダイエット中でも食べられる低カロリー、低脂質のパンはどのようなものか?
血糖値の上昇を抑える(太りづらい)食物繊維が豊富なパンはあるのか?
この2点に着目して話していきます。
では、3つのパンを購入しましたので、一緒に見ていきましょう。
今回はローソンのPB商品から紹介します。
ブランのチーズ蒸しケーキ
山崎製パン株式会社とのコラボ商品です。

価格:130円+税 140円
食物繊維の入ったおやつの分量と食べる量はどれぐらいがいいの?

内容量:1袋2個入

【主な成分】
1個あたり
エネルギー:110kcal
脂質:5.0g
食物繊維:4.5g
ポイント
・エネルギーは標準
・脂質は標準
・食物繊維は多い
【先生のおやつアドバイス】

おやつで1個。ぐらいの食べ方なら悪くはないかもね。
ビタミンやミネラルの入ったドリンクと合わせてバランスを取ろう!!
食べた感想と個人的な意見
味:★★★★
サイズ:★★★★
口残りの少なさ:★★★★
とまらない度数:★★★
クリームチーズのやさしい香りがします。
ほのかにチーズの香りがしますが、蒸しケーキ特有の甘みがほとんど感じられず、とてもさっぱりしています。
食感はしっとりしていて、クシュっとした食べ応えです。
最低限の香りと甘さです。
風味が強いパンになれている人にとっては物足りなさを感じるかもしれませんが、乳製品と一緒に食べると一層雑味の少ない商品だと思います。
結論
オススメ度:★★★★
今まで、おやつを紹介してきましたが、1個のカロリー:110kcal、脂質:5.0g、食物繊維:4.5gとほぼパーフェクトな商品です。
朝食などとして考えた場合、2個(1袋)で220kcalでおにぎり1個分、脂質:10.0g、食物繊維:9.0gですから、一般的なパンでは考えられないような商品です。





この蒸しケーキは1個で脂質が5g含まれているよね。
ショートニングのトランス脂肪酸の割合から判断すれば、13.2%。
5gのうちの13.2%だから、約0.7gがトランス脂肪酸になるんだ。


脂質に変換すると1g=9kcalだから、2gまでになるね。



ブランのドーナツ
山崎製パン株式会社とのコラボ商品です。

価格:93円+税 100円
食物繊維の入ったおやつの分量と食べる量はどれぐらいがいいの?

内容量:1個入

【主な成分】
エネルギー:265kcal
脂質:17.2g
食物繊維:11.2g
ポイント
・エネルギーが多め
・脂質が多め
・食物繊維は多め
【先生のおやつアドバイス】

食物繊維を生かすなら、1/2個でヤメよう!!
食べた感想と個人的な意見
味:★★★★
サイズ:★★★★
口残りの少なさ:★★★★
とまらない度数:★★
普通のドーナツほど、油の匂いはしませんが、それでもそれなりに油っぽさを感じます。
焼きドーナツに近いです。
中まで油が染み込んでいる感じはなく、全体的にしっとりとした食感です。
ですが、かなり口の周りがベタつくので脂質が多いのは明らかです。
1個食べるのは多すぎると思います。
結論
オススメ度:★
一般的なドーナツから考えれば、カロリーも脂質も半分近くカットされているので、オススメしたいところです。
ですが、カロリー:265kcal、脂質:17.2gはおやつとして積極的に食べる必要性を感じません。
食物繊維の11.2gは素晴らしいですが、健康やダイエットの延長線上にこの商品を利用するイメージを持てませんでした。
友人と半分ずつ食べる場合、週1回程度なら見逃せるかなぁ?という程度です。

コンビニの菓子パンは1個400kcal以上は当たり前だし、脂質も30g近くあったりするんだよね。


でも、健康やダイエットという視点で考えたときに、おやつにカロリーや脂質の高い商品をオススメすることはできないでしょ?



ブランのチョコデニッシュ
山崎製パン株式会社とのコラボ商品です。

価格:111円+税 120円
食物繊維の入ったおやつの分量と食べる量はどれぐらいがいいの?

内容量:1袋2本入

【主な成分】
エネルギー:127kcal
脂質:7.4g
食物繊維:4.2g
ポイント
・エネルギーが標準
・脂質が標準
・食物繊維は多め
【先生のおやつアドバイス】

食物繊維も豊富です。
スナック菓子と比較すると食べ応えがあるので、お腹に溜まる満足感は得られるんじゃないかな。
食べた感想と個人的な意見
味:★★★
サイズ:★★★
口残りの少なさ:★★
とまらない度数:★★
デニッシュの食感ですが、しっとり感が強めです。
チョコの甘みは最小限です。
良く噛むとジワジワと油分が出てきます(味が薄い分、油が気になります)。
『あまり味のしないデニッシュ』なので、おいしさの面でオススメする要素は少ないかもしれません。
旨味という意味ではバターが入っていると全く違うと思いますが、油分を抑えた結果なので『健康面の配慮』と受け止めるしかないのかもしれません。
結論
オススメ度:★★★
大量生産で【健康】と【おいしさ】の両立を求めるのはなかなか難しいのかもしれません。
1本あたり、カロリー:127kcal、脂質:7.4g、食物繊維:4.2gは優秀です。
油分で口残りは良くないですが、他のおやつを選択するなら、食物繊維が多い分ポジティブな商品なのかなと思います。
味の薄さと数字以上の油っぽさがマイナスポイントです。



これじゃ、ゆっくり冬眠できないです~。
最近、鮭が乱獲されてるから上流まで来ないみたいじゃない。
って、犯人はキミじゃないの?



まとめ
今回は『コンビニで食物繊維ダイエット【8】低糖質なパンっておいしいの?_ローソン編』について解説してきました。
役立てていただけたらうれしいです。
では、おさらいをしていきましょう。
注意ポイント
◆コンビニで食物繊維ダイエット【8】低糖質なパンっておいしいの?_ローソン編
ダイエット中でも食べられる低カロリー、低脂質のパンはどのようなものか?
血糖値の上昇を抑える(太りづらい)食物繊維が豊富なパンはあるのか?
・・・・・・・・・・・・
◆ブランのチーズ蒸しケーキ
1個のカロリー:110kcal、脂質:5.0g、食物繊維:4.5gとほぼパーフェクトな商品です。
ダイエット的にショートニングを気にする人がいるので、★1つマイナス
オススメ度:★★★★
・・・・・・・・・・・・
◆ブランのドーナツ
カロリー:265kcal、脂質:17.2gはおやつとして積極的に食べるのは控えよう。
一般的なドーナツと比較するとかなりカットしているがダイエット利用は難しい。
オススメ度:★
・・・・・・・・・・・・
◆ブランのチョコデニッシュ
1本あたり、カロリー:127kcal、脂質:7.4g、食物繊維:4.2gは優秀。
味が薄く、油っぽく感じる点がマイナス評価
オススメ度:★★★
ダイエットブログなので、カロリーが高くなる商品は基本的にオススメしていません。
と同じに、カラダにとってマイナス要素が大きいものは知って欲しいので情報提供をしていきます。
是非、参考にしてもらえたらと思います。
ココがポイント
ダイエットに役立つおやつを1~10位までランキングにまとめました。
ポイントを一気に押さえたい方は
『ダイエット向け食物繊維入りおやつ【10選】太らないコンビニのお菓子』
を参考にしてください。
今回はここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。